広島カープの背番号5番!歴代の全選手と主な選手・5番の傾向を紹介

背番号の意味

こんにちは、当ブログの管理人、元高校球児のみっつです!

広島カープの背番号5番、私には特別な番号に見えてしまいます。何故かと言うと、同じ大学に行った先輩や後輩がつけた番号だからです。

その先輩とは定岡徹久選手、後輩は町田公二郎選手です。お2人にはお会いしたことはありませんが、同じ大学出身という事で応援にも力が入ったものです!

何か他人とは思えず親しみも感じてしまう、母校愛の為せる技でしょうか(^_^;)あなたも同じかもしれませんね!?

今回は、広島カープの背番号5番について特集します。5番をつけた全選手、そして独断と偏見で選んだ主な3選手の経歴をご紹介しますので、楽しみにしてくださいね。

✓Check
一部の選手の紹介に合わせて、Amazonで販売されているカードの写真を添えています。Amazonの販売ページへのリンクが入っていますので、詳しく見てみたい場合はカードをクリック・タップしてみてください




■目次(クリックすると飛びます)

歴代の背番号5番を背負った選手をご紹介

最初に、広島カープの背番号5番を付けた、歴代の選手を古い順から、一挙ご紹介します。

年  度年 数球 団 名選 手 名
1950年1年広島カープ田中成豪選手
1951年1年広島カープ井上嘉弘選手
1952年1年広島カープ斎藤宗美選手
1953年1年広島カープ木村勉選手
1954年1年広島カープ宮崎仁郎選手
1955年~1969年15年広島カープ~広島東洋カープ藤井弘選手
1970年~1974年5年広島東洋カープ国定泰汎選手
1975年~1976年2年広島東洋カープリッチー・シェインブラム(シェーン)選手
1977年~1979年3年広島東洋カープエイドリアン・ギャレット選手
1980年1年広島東洋カープマイク・デュプリー選手
1981年~1982年2年広島東洋カープアート・ガードナー選手
1983年~1987年5年広島東洋カープ定岡徹久選手
1988年1年広島東洋カープランディ・ジョンソン選手
1989年1年広島東洋カープ高代延博選手
1990年1年広島東洋カープ水上善雄選手
1991年1年広島東洋カープタイラー・リー・バンバークレオ (バークレオ)選手
1992年~2004年13年広島東洋カープ町田公二郎選手(改名 康嗣郎)
2005年1年広島東洋カープ空白
2006年~2015年10年広島東洋カープ栗原健太選手
2016年1年広島東洋カープエクトル・ルナ選手
2017年1年広島東洋カープラミロ・ペーニャ選手
2018年1年広島東洋カープ空白
2019年~2022年4年広島東洋カープ長野久義選手
2023年~広島東洋カープ西川龍馬選手

10年以上つけた選手は3人のみで、他の選手は5年以下と入れ替わりが激しいという傾向がありますね。

MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ

背番号5番を背負って活躍した3選手のご紹介

次に、これぞ広島カープの背番号5番と呼べる3名をピックアップし経歴をご紹介しますので、是非参考にしてください。

町田公二郎選手

生年月日  1969年12月11日
出身地    高知県高知市
投/打    右/右
プロ野球歴  広島東洋カープ (1992年~2004年)・阪神タイガース(2005年~2006年)
タイトル  特になし

まずは大学の後輩である町田先生をご紹介しますね。なぜ先生かというと、ど根性ガエルというアニメの登場人物で、主人公が通う学校に町田先生という先生がいたから勝手に呼んでいる、という全く意味のないところからきています(^_^;)

ど根性ガエルの写真をご用意しました(^_^;)Amazonの販売ページへのリンクが入っていますので、詳しく見てみたい場合はカードをクリック・タップしてみてください(笑)

町田選手は、2歳上のお兄さんの影響で野球を始めました。お兄さんの背中を追った町田選手は、兄と同じく高校野球の名門明徳義塾高校から専修大学へと進みます。そして、専修大学では東都大学リーグで初となる、兄弟で首位打者を達成しました。

そして、広島カープに入団をした町田選手は、1年目から4番打者に抜擢されるなど、持ち前のバッティングセンスで活躍します。しかし、守備に難があった町田選手は、当時の金本選手、前田選手、緒方選手の外野布陣からレギュラーを奪い取ることが出来ずにいました。

その結果、代打の切り札として定着をすることになった町田選手でしたが、1996年には代打でありながら、打率4割超を達成します。代打でのホームラン20本は歴代2位、満塁ホームラン4本は歴代1位など、代打として数々の記録を残しました。

代打の切り札として活躍する一方で、町田選手はレギュラーの座をあきらめることなく、1997年には登録名を「公二郎」から「康嗣郎」に改め、外野から内野へのコンバートを願い出るなど、常に前向きな姿勢の選手でした。

大学の後輩だから言う訳ではありませんが、町田選手がレギュラーを獲得するにはライバルが強力すぎましたね!だってあのアニキ金本選手や、イチローさんや落合さんが天才と認める前田選手、3年連続盗塁王になった緒方選手ですから。

プロ野球で活躍するためには、実力プラス運も必要かなと思います。残念ながら運には恵まれませんでした。でも代打での輝かしい記録は、同じ学校の出身者として誇りに思っています!

MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ

エイドリアン・ギャレット選手

生年月日   1943年1月3日
出身地    アメリカ合衆国フロリダ州
投/打    右/左
プロ野球歴 
アトランタ・ブレーブス (1966年)
シカゴ・カブス (1970年)
オークランド・アスレチックス (1971年~1972年)
シカゴ・カブス (1973年~1975年)
カリフォルニア・エンゼルス (1975年~1976年)
広島東洋カープ (1977年~1979年)
タイトル   特になし

アメリカ・フロリダ州出身のギャレット選手は、1977年に広島カープに入団しました。1年目に35本塁打を放ち、実力をみせつけます。

2年目のシーズン開始早々の4月に、当時月間最多本塁打となる16本を放つなど、まさにプロ野球ファンの度肝を抜く長打力を見せます。さらにオールスターゲームでは、1試合に3本塁打を放ち、MVPも獲得しました。

最終的には広島カープの外国人選手として、初の40本塁打を記録します。

当時、古葉監督の下で、チームの成績は低迷を続けていました。しかしギャレット選手が入団をしてから、チームの順位も5位から3位、そして3年目には優勝を果たすなど、幸運を運び込んだ外国人選手でした。

また捕手としても12試合出場するなど、とても器用な面も持ち合わせていました。当時、コミュニケーションを取ることが難しい外国人選手において、捕手を務めるのはとても珍しい事だったようです。

ギャレット選手が広島カープに在籍した3年間は、ちょうど私は中学生でした。野球部に入って厳しい練習に耐えながら、同じ左打ちのギャレット選手のような豪快なホームランを打ちたい、などと思っていました。
しかし、ホームランなんて夢のまた夢、試合では外野の頭上を越すような打球すら打つことが出来ずに中学生活が終わりましたとさ(^_^;)

栗原健太選手

生年月日    1982年1月8日
出身地     山形県天童市
投/打     右/右
プロ野球歴   広島東洋カープ (2000年~2015年)・東北楽天ゴールデンイーグルス(2016年)
表彰   ベストナイン:1回、ゴールデングラブ賞:3回

栗原選手は1999年に、日大山形高校からドラフト3位で広島カープに入団しました。入団して3年間は主に2軍で過ごしましたが、4年目のキャンプ地に視察で訪れたミスタープロ野球の長嶋茂雄氏に、絶賛を受けたことで話題になります。

その栗原選手のバッティングは、ライナーでスタンドに飛び込む強烈な打球が持ち味です。さらに、長打力だけでなく広角に打ち分ける技術も持ち合わせていました。

その後、順調に球界を代表するスラッガーに成長した栗原選手は、入団9年目の2008年には4番打者として全試合に出場を果たし、3割の打率を残します。しかし、そのシーズンオフに右ひじの遊離軟骨を除去する手術を行ったことから、歯車が狂い出したのです。

その翌年は右手首骨折や腰痛を患い、不本意なシーズンを送ります。その後もケガに悩まされるシーズンが続き、入団13年目には変形性ヒジ関節症を手術し、また鼻骨の骨折も経験します。

出場選手の登録抹消が長く続くようになった栗原選手は、やがて戦力が通告を受けて、楽天に移籍をすることになりました。その後、出身地でもある東北の楽天イーグルスに、再起を賭けて移籍した栗原選手でしたが、結局、移籍1年で早い引退となりました。

私が栗原選手で最も印象深いのが、2006年に自身のニックネームを公募した事です。そして、その風貌から「コング」と決定し、2005年のホームラン王(キング)である新井貴浩選手と2人あわせてキングコング砲と呼ばれました。

✓Check
楽天市場でも、栗原選手のグッズを多く販売していましたよ!
>>>栗原健太選手のグッズを楽天市場で探してみる<<<

広島カープの背番号5番を付けた選手の傾向とは?

日本プロ野球界において、背番号5番の傾向は、投手よりも野手のイメージが圧倒的にあります。特に、背番号5番はチームの4番打者など、長距離打者のイメージが強くあります。

広島カープにおいて背番号5番を付けた選手は、これまで21人です。比較的、背番号が安定している広島カープにとって、背番号5番は定着していない番号といえます。

その中で、広島カープにおける背番号5番の傾向は、他球団と同様に長距離打者の番号です。ただし広島カープの背番号5番には、他球団から移籍した長距離打者や外国人助っ人の傾向があり、21人中8人もの外国人助っ人がつけてきました。

そして、広島カープの背番号5番には、元祖「ゴジラ」と呼ばれた藤井弘選手に、本塁打を量産したギャレット選手、そして「コング」の愛称でファンから親しまれた、栗原選手がいるのです。

冒頭でご紹介した同じ学校出身の定岡徹久選手で思い出されるのが、兄である元巨人の定岡正二選手との兄弟対決です。ピッチャーの兄とバッターの弟、その対決をドキドキしながら見ていたものです(笑)軍配はほとんどお兄さんに上がっていましたね(^_^;)

実は定岡兄弟の長男の智秋さんも元プロ野球選手なので、何と三兄弟でプロ野球選手だったのです。もっと言うと、智秋さんの息子の卓摩さんも元プロ野球選手という、プロ野球家系なのです!




Check
当ブログでは、野球に関する様々な話題を提供しています。よろしければご覧になってみてくださいね!

広島カープに関しての話題はこちらからどうぞ。
広島カープの話題

他にも野球に関する話題を多数お届けしています。
野球に関する話題はこちらからどうぞ

背番号別の特徴に関しての話題を提供しています。
背番号別の特徴

終わりに

今回は、広島カープの背番号5番について特集してきましたが、いかがだったでしょうか?他の球団と同じように長距離打者がつけ、移籍してきた選手や外国人選手がつけるという広島カープの傾向もわかりました。

2019年からは、巨人より移籍してきた長野久義選手がつけています。巨人に憧れドラフトで2回も他球団の指名を拒否した長野選手、ベテランの域になりましたが、まだまだ活躍を期待したいですね。

最後までお読みいただき大感謝!みっつでした。

MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ