神戸国際大附属高野球部!2019年メンバーや監督・試合結果を紹介

高校野球

こんにちは、当ブログの管理人、元高校球児のみっつです!

神戸国際大学附属高校は、神戸市にある私立高校です。

野球の強豪校としても知られていて、6回もの甲子園出場を誇っています。2019年春の近畿大会でも準優勝と、夏の甲子園兵庫県代表の有力校として名を連ねています。

今回は、神戸国際大学附属高校の野球部を特集していきます。2019年のメンバーや成績、監督の紹介をはじめ、甲子園での成績やプロ野球にすすんだOBにも触れますので、楽しみにしてくださいね。




✓Check
今回ご紹介するにあたって、学校のホームページなどで出来るだけ正確な情報を心がけて調べてみましたが、一部不明な点や間違っている可能性もあります。
あくまでも参考情報としてご覧ください。

■目次(クリックすると飛びます)

神戸国際大学附属高校の2019年メンバーをご紹介!

まず、2019年春の近畿地区高等学校野球大会の登録メンバーをご紹介します。

背番号名前学年ポジション出身中学校中学時の所属チーム
1松本凌人選手3年生投手奈良中央リトルシニア
2福元収大選手3年生捕手WEST JAPAN ベースボールクラブ
3小松大夢選手3年生外野手神戸ヤングベースボールクラブ
4柴田大成選手2年生内野手東海中央ボーイズ
5松尾洸太朗選手3年生内野手神戸中央リトルシニア
6松浦隆己選手3年生内野手兵庫神戸ボーイズ
7柴野琉生選手3年生外野手大阪球道
8西尾将毅選手3年生外野手北摂リトルシニア
9浅成翔天選手3年生内野手播磨ボーイズ
10西井諒選手3年生投手兵庫県 養父市立八鹿青渓中
11鍵翔太選手3年生投手忠岡ボーイズ
12隠地尊俊選手2年生内野手京都南山城ボーイズ
13笠松拓真選手2年生外野手神戸須磨クラブ
14森川凌選手2年生捕手兵庫県 高砂市立松陽中
15植垣三四郎選手2年生神戸中央リトルシニア
16玉城諒選手3年生沖縄県 名護市立大宮中
17鰭崎翔選手3年生忠岡ボーイズ
18阪上翔也選手1年生和歌山打田タイガース
19山根慎平選手2年生投手但馬ベースボールクラブ
20鈴木希実選手3年生捕手堺イーグルス

神戸国際大学附属高校は、近畿圏を中心に県外から優秀な選手を積極的に集めています。特に、リトルリーグ等の準硬式野球を経験した選手が多くいます。

MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ

神戸国際大学附属高校の私のイチオシ選手!

私のイチオシ選手は、超高校級スラッガーと呼び声の高い、柴野琉生(しばのるいき)選手です。

身長181cm、体重78kgの恵まれた体格から、高校通算で放った本塁打は53本にもなります。また、柴野選手は高校2年生の冬に打撃フォームの改良に取り組みました。

オリックス・バッファローズの吉田正尚選手の打撃フォームを参考にした柴野選手は、やや重心を低くし、グリップ位置を下げることで、一番力が入るバッティングフォームを見つけます。

すると、早速、春の近畿大会の郡山戦では、1試合2本塁打を放つなどの成果が現れました。野球に対して研究熱心な柴野選手が、今夏の甲子園に出場し、本塁打の量産に期待がもたれます。




2019年チームの公式戦の戦績

次に、神戸国際大学附属高校野球部2019年チームの、初めての公式戦となる2018年秋季大会から、今年の春季大会までの戦績をご紹介します。

日付大会名何回戦対戦相手スコア備考(県大会出場決定など)
2018年8月20日 平成30年度春季兵庫県高等学校野球大会 神戸地区予選Cブロック2回戦神戸甲北高校○12-0
2018年8月22日Cブロック準決勝滝川第二高校○8-6
2018年8月25日Cブロック決勝育英高校●1-2
2018年9月15日 平成30年度春季兵庫県高等学校野球大会1回戦市立西宮高校○5-3
2018年9月17日2回戦武庫荘総合高校○5-0
2018年9月23日3回戦姫路工業高校○5-3
2018年10月6日準々決勝六甲アイランド高校○11-0
2018年10月7日準決勝報徳学園高校○5-4
2018年10月13日決勝明石商業高校●2-3準優勝
2018年10月21日 平成30年度 秋季近畿地区高等学校野球大会1回戦福知山成美高校●5-41回戦敗退
2019年3月31日2019年度春季兵庫県高等学校野球大会 神戸地区予選Bブロック2回戦夢野台高校○10-2
2019年4月2日Bブロック準決勝須磨友が丘高校○9-1
2019年4月4日Bブロック決勝須磨翔風高校●1-2
2019年4月20日2019年度春季兵庫県高等学校野球大会2回戦市立尼崎高校○6-0
2019年4月27日3回戦神戸北高校○10-3
2019年4月29日準々決勝武庫荘総合高校○10-0
2019年5月3日準決勝姫路南高校○3-2
2019年5月4日決勝須磨翔風高校○5-2優勝
2019年5月26日2019年度春季近畿地区高等学校野球大会1回戦京都国際高校○9-5
2019年6月1日準決勝郡山高校○8-0
2019年6月2日決勝近江高校●5-7準優勝
スポンサーリンク

神戸国際大学附属高校野球部の監督ってどんな人?

2019年の神戸国際大学附属高校野球部を率いる監督は、同校OBでもある青木尚龍(あおきよしろう)さんです。

選手時代の経歴 

神戸国際大学附属高校(当時:八代学院)では外野手、1番打者として活躍。

愛知工業大学では3年から4年時に4季連続リーグ優勝を経験。また、4年時は副主将として、神宮大会でも優勝を成し遂げます。

指導者としての経歴

 

1989年 神戸国際大付属高校野球部のコーチに就任
1990年 神戸国際大付属高校野球部の監督に就任
2001年 春選抜高校野球大会に初出場
2005年 春選抜高校野球大会でベスト4
2014年 夏全国高校野球選手権大会に初出場

青木監督はこんな人

青木監督は、往年のプロレスラー力道山に魅せられた祖父から始まる、親子3代のプロレスファン一家で育ちました。その影響から、青木監督の野球の指導には、プロレスの影響が随所に見られます。

例えば、シートノック時はプロレス選手のテーマ曲を流すことで、選手の気持ちを昂揚させています。

また、選手には身体作りを優先しているのも、プロレスの影響といえます。20年以上も前から専任のコンディショニング担当コーチと契約し、積極的に選手の身体作りに取り組んでいます。

身体を鍛えて大きくすることで、選手の気持ちも強くなり、相手チームへのプレッシャにも繋がると考えているからです。堅実よりも破壊的な強さを追及するのが、青木流の野球でもあります。

神戸国際大付属野球部は、「個性派が集まるやんちゃくれチーム」と呼ばれることもありますが、それは青木監督あってのチームだからといえます。

スポンサーリンク

神戸国際大学附属高校野球部の甲子園での戦績

神戸国際大学附属高校野球部のこれまでの甲子園での戦績をご紹介します。

大会名西暦戦績
第73回春選抜高校野球大会2001年2回戦敗退
第77回春選抜高校野球大会2005年ベスト4
第82回春選抜高校野球大会2010年1回戦敗退
第96回夏全国高校野球選手権大会2014年1回戦敗退
第89回春選抜高校野球大会2017年1回戦敗退
第99回夏全国高校野球選手権大会2017年3回戦敗退

神戸国際大学附属高校野球部は、これまでに春夏通算6回出場しており、2005年には春選抜高校野球大会でベスト4に進出しています。

大会名回数勝敗数
春選抜高校野球大会4回3勝4敗
夏全国高校野球選手権大会2回1勝2敗
合計6回4勝6敗

甲子園での思い出の試合

神戸国際大学附属高校の思い出の試合は、2005年第77回春選抜高校野球大会の初の決勝進出をかけた、愛工大名電高校との一戦です。

対戦相手の愛工大名電高校は、前年の第76回春選抜高校野球大会で決勝戦へ進出するも、甲子園初出場の済美高校(愛媛)の勢いに5‐6で惜敗していたことから、そのリベンジに燃えていました。

俊足巧打の3番打者、主将の柴田亮輔選手(後にオリックス・バッファローズ入団)と、2年生ながら強打の4番打者、堂上直倫選手(後に中日ドラゴンズ入団)を要する愛工大名電高校と、壮絶な打撃線を繰り広げます。

1回表に愛工大名電高校が、堂上選手の左中間三塁打で1点先制すると、すぐに神戸国際大付属高校は井内選手のレフト前適時打で追いつきます。

2回表にも愛工大名電高校が、柴田選手の右中間三塁打で2点を追加すると、神戸国際大付属高校は5回に長谷川選手の三塁打などで4点を奪って逆転をいたします。

しかし、再び、愛工大名電高校に4点を奪われて逆転を許すと、最後は得点8‐6で敗れました。神戸国際大附属高校は、相手のエース投手の斉賀選手を打ち崩しましたが、2番手で登板した十亀剣選手(後に埼玉西武ライオンズ入団)に封じ込まれたことが敗戦の大きな要因でした。

スポンサーリンク

神戸国際大学附属高校野球部出身の主なプロ野球選手

兵庫県下の強豪校ながら、個性的な選手が多い神戸国際大学附属高校からは、多くのプロ野球選手が輩出されています。その中から、8名のプロ野球選手について、卒業年度と最初に入団をした球団をご紹介します。

選手名     卒業年度最初に入団した球団
塩川達也選手2001年東北楽天ゴールデンイーグルス
坂口智隆選手2003年大阪近鉄バッファローズ
大西正樹選手2006年福岡ソフトバンクホークス
山本徹矢選手2009年千葉ロッテマリーンズ
石岡諒太選手2011年中日ドラゴンズ
岡本健選手2011年福岡ソフトバンクホークス
宗接唯人選手2013年千葉ロッテマリーンズ
蔵本治孝選手2014年ヤクルトスワローズ

神戸国際大学附属高校のDATA

住所    〒655-0004 神戸市垂水区学が丘5-1-1
設立    1963年
建学の精神 神を畏れ、人を恐れず、人に仕えよ
*男女共学の私立高校
>>>神戸国際大附属高校のHPはこちらから<<<
>>>高校HPの野球部紹介ページはこちらから<<<

Check
当ブログでは、高校野球に関する様々な話題を提供しています。よろしければご覧になってみてくださいね!

高校野球に関しての話題はこちらからどうぞ。
高校野球の話題

おわりに

今回は、神戸国際大学附属高校野球部を特集してきましたが、いかがだったでしょうか?

161校もの学校が参加する2019年の夏の兵庫県大会、強豪校も多く勝ち抜いていくのは非常に厳しい戦いが予想されます。

春に兵庫県大会を制した神戸国際大学附属高校が、その勢いを維持して7回目の甲子園出場を果たすことが出来るのか、注目していきたいと思います。

最後までお読みいただき大感謝!みっつでした。

MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ