こんにちは、当ブログの管理人、元高校球児のみっつです!
兵庫県明石市にある明石商業高校は、1953年設立の明石市立の学校です。文武両道を目指す明石商業はスポーツも盛んで、2016年の春には野球部が甲子園初出場を果たしました。
2018年の夏、2019年の春と二期連続でも甲子園出場を果たし、夏の甲子園の兵庫県代表として出場、見事に三期連続で出場を果たしました。
夏の甲子園で春と同じくベスト4に入る活躍で、国体出場も決めました。
今回は、明石市立明石商業高校の野球部を特集します。2019年のメンバーや成績、監督をご紹介していきます。さらに甲子園での成績やプロ野球にすすんだOBにも触れていきますので、楽しみにしてくださいね。
あくまでも参考情報としてご覧ください。
■目次(クリックすると飛びます)
明石商業高校の2019年メンバーをご紹介!
まずは、2019年第101回全国高校野球選手権大会出場時の登録メンバーをご紹介します。
背番号 | 名前 | 学年 | ポジション | 出身中学校 | 中学時の所属チーム |
---|---|---|---|---|---|
1 | 中森俊介選手 | 2年生 | 投手 | 篠山市東中 | 三田ボーイズ |
2 | 水上桂選手 | 3年生 | 捕手 | 宝塚市第一中 | 三田ヤング |
3 | 宮崎涼介選手 | 3年生 | 内野手 | 神戸市湊川中 | 中学軟式野球部 |
4 | 清水良選手 | 3年生 | 内野手 | 神戸市太田中 | 兵庫播磨シニア |
5 | 重宮涼選手 | 3年生 | 内野手 | 明石市大久保中 | 明石ボーイズ |
6 | 河野光輝選手 | 3年生 | 内野手 | 明石市衣川中 | 高砂宝殿ボーイズ |
7 | 窪田康太選手 | 3年生 | 外野手 | 尼崎市立花中 | 尼崎西シニア |
8 | 来田涼斗選手 | 2年生 | 外野手 | 神戸市長坂中 | 神戸ドラゴンズ |
9 | 安藤碧選手 | 3年生 | 外野手 | 神戸市井吹台中 | ヤング湊クラブ |
10 | 杉戸理斗選手 | 3年生 | 投手 | 宝塚市長尾中 | 中学軟式野球部 |
11 | 溝尾海陸選手 | 3年生 | 外野手 | たつの市御津中 | 高砂シニア |
12 | 宮口大輝選手 | 3年生 | 外野手 | 宝塚市宝塚中 | 高砂シニア |
13 | 岡田光選手 | 3年生 | 内野手 | 三木市三木別所中 | 兵庫播磨シニア |
14 | 百々亜佐斗選手 | 3年生 | 外野手 | 宝塚市宝梅中 | 豊中シニア |
15 | 横山虎太郎選手 | 3年生 | 捕手 | 洲本市青雲中 | ヤング淡路 |
16 | 宮下匡雅選手 | 3年生 | 外野手 | 姫路市朝日中 | 高砂シニア |
17 | 井上隼斗選手 | 2年生 | 内野手 | 堺市鳳中 | 浜寺ボーイズ |
18 | 福井雄太選手 | 2年生 | 外野手 | 加古川市中部中 | 加古川ヤング |
兵庫県立の明石商業高校は、18名中17名が兵庫県内出身という、県内出身者が多い県立高校ならではのメンバーです。
明石商業高校の私のイチオシ選手!
私のイチオシ選手は、2年生ながら不動の1番打者としてチームを引っ張る、来田涼斗(きたりょうと)選手です。
来田選手は入部当時に部員129人いた大所帯の中で、1年の春から不動の1番に抜擢された逸材です。中学時代、神戸ドラゴンズでプレイした来田選手は、2年生の時に全国優勝も経験をしました。
その来田選手は、高校進学時に野球の名門私立高校から数多くのオファーを受けましたが、実兄の後を追い明石商業高校へ進学しました。
180cm・82kgの恵まれた体格の来田選手は、50Mを5秒9の俊足と、高校通算16本塁打の長打力が魅力です。来田選手は福岡ソフトバンクの柳田選手を目標にしており、ウェイト・トレーニングにも力を入れたことから、高校入学後に体重が7キロ増えたといいます。
また、高校から「ノーステップ打法」に変更し、身体の軸をぶれずにスイングスピードのUPに努めることで、長打力を生み出す事に成功しました。
監督から、「チャンスではバントのサインを出すよりも、打たせた方が確率は高い」と言われるほど、その打撃センスはチーム内でも高い信頼を得ています。
2019年チームの公式戦の戦績
明石商業高校野球部2019年チームの、初めての公式戦となる2018年秋季大会から、今年の夏の甲子園までの戦績をご紹介します。
日付 | 大会名 | 何回戦 | 対戦相手 | スコア | 備考(県大会出場決定など) |
---|---|---|---|---|---|
2018年9月22日 | 平成30年度秋季兵庫県高等学校野球大会 | 2回戦 | 姫路南高校 | ○5-1 | |
2018年9月24日 | 3回戦 | 滝川高校 | ○2-0 | ||
2018年10月6日 | 準々決勝 | 育英高校 | ○8-5 | ||
2018年10月7日 | 準決勝 | 社高校 | ○7-2 | ||
2018年10月13日 | 決勝 | 神戸国際大附属高校 | ○3-2 | 優勝 | |
2018年10月21日 | 平成30年度 秋季近畿地区高等学校野球大会 | 1回戦 | 京都国際高校 | ○6-4 | |
2018年10月28日 | 準々決勝 | 報徳学園高校 | ○4-0 | ||
2018年11月3日 | 準決勝 | 智弁和歌山高校 | ○12-0 | ||
2018年11月4日 | 決勝 | 龍谷大平安高校 | ●1-2 | 準優勝 | |
2019年3月27日 | 2019年度第91回選抜高等学校野球大会 | 1回戦 | 国士舘高校 | ○7-1 | |
2019年3月30日 | 2回戦 | 大分高校 | ○13-4 | ||
2019年3月31日 | 準々決勝 | 智弁和歌山高校 | ○4-3 | ||
2019年4月2日 | 準決勝 | 東邦高校 | ●2-4 | ベスト4 | |
2019年4月27日 | 2019年度春季兵庫県高等学校野球大会 | 3回戦 | 須磨翔風高校 | ●2-3 | 3回戦敗退 |
2019年7月13日 | 2019年度第101回全国高等学校野球選手権兵庫大会 | 2回戦 | 三田学園高校 | 〇4-0 | |
2019年7月16日 | 3回戦 | 和田山高校 | 〇9-0 | ||
2019年7月20日 | 4回戦 | 洲本高校 | 〇7-1 | ||
2019年7月22日 | 5回戦 | 柏原高校 | 〇11-1 | ||
2019年7月25日 | 準々決勝 | 姫路南高校 | 〇7-4 | ||
2019年7月28日 | 準決勝 | 高砂高校 | 〇8-4 | ||
2019年7月29日 | 決勝 | 神戸国際大附属高校 | 〇4-1 | 優勝 | |
2019年8月11日 | 2019年度第101回全国高等学校野球選手権大会 | 2回戦 | 花咲徳栄高校 | ○4-3 | |
2019年8月16日 | 3回戦 | 宇部鴻城高校 | ○3-2 | ||
2019年8月18日 | 準々決勝 | 八戸学院光星高校 | ○7-6 | ||
2019年8月20日 | 準決勝 | 履正社高校 | ●1-7 | ベスト4 |
当ブログでは、国体について特集しています。よろしければご覧になってくださいね。
>>>国体の高校野球!出場条件や硬式と軟式の歴代の優勝校もご紹介<<<
明石商業高校野球部の監督ってどんな人?
2018年7月現在、明石商業高校の野球部を率いる監督は、狭間善徳(はざまよしのり)さんです。
出身高校
明石南高校-日本体育大学
監督としての経歴
1993年 明徳義塾高等学校野球部コーチ就任
2006年 明石商業野球部コーチ就任
2007年 明石商業野球部監督就任
2016年 第88回春選抜高校野球大会初出場
2018年 第100回夏全国高校野球選手権大会初出場
狭間監督はこんな人!
選手時代から高校野球の監督に憧れていた狭間監督は、その熱血ぶりの指導が有名です。
狭間監督の指導の原点には、明徳義塾高等学校でコーチをしていた時の恩師、馬渕監督の選手ひとり一人と向き合う姿勢を重んじる考えがあります。
狭間監督は誰よりも早くグランウンドに向かい、雑草を刈り整備をします。これは選手には自らが手本を見せることで、選手とのコミュニケーションを図るのが狙いです。
例えば、バッティングで悩む選手には自らがバットを振り、走塁練習では自らがヘッドスライディングをすることがあります。このように選手と一緒になり練習で汗を流す狭間監督の熱血指導が、選手の一致団結を図り、強いチームが作りに繋がっているといえます。
明石商業高校野球部の甲子園での戦績
明石商業高校野球部のこれまでの甲子園での戦績をご紹介します。
大会名 | 回数 | 勝敗数 |
---|---|---|
春選抜高校野球大会 | 2回 | 5勝2敗 |
夏全国高校野球選手権大会 | 2回 | 3勝2敗 |
合計 | 4回 | 8勝4敗 |
大会名 | 西暦 | 戦績 |
---|---|---|
第88回春選抜高校野球大会 | 2016年 | ベスト8 |
第100回夏全国高校野球選手権大会 | 2018年 | 1回戦敗退 |
第91回春選抜高校野球大会 | 2019年 | ベスト4 |
第101回夏全国高校野球選手権大会 | 2019年 | ベスト4 |
明桜高校野球部は狭間監督が就任後に、春夏通算4回出場しており、今春の第91回春選抜高校野球大会、夏の第101回選手権大会では、ともにベスト4にまで勝ち上がりました。
甲子園での思い出の試合
私の明石商業高校の思い出の試合として、2019年第91回春選抜高校野球大会の準々決勝の試合をご紹介します。
2回目の春の選抜高校野球大会となった明石商業高校は、準々決勝で平成の常勝チーム、智辯学園和歌山高校と対戦をました。
明石商業高校は、1回表に智辯学園和歌山高校に1点を先制されたことで、嫌なムードとなります。しかし、1回裏にU18日本代表にも選出されている、2年生の来田選手の先頭打者本塁打で、すぐさま同点に追いつき嫌なムードを払拭します。
その後、明石商業高校が先攻する形で試合は進みますが、5回に智辯学園和歌山高校に2点を返されたことで、試合は3対3の振り出しに戻ります。
そして、明石商業高校の2年生エース中森選手が、強打の智辯学園和歌山高校を3点に抑えたまま、試合は最終回を迎えます。すると、9回の裏、明石商業高校の最後の攻撃で、この試合で先頭打者本塁打を放っている来田選手からサヨナラ本塁打が飛び出します。
背番号8の来田選手が放った弾丸ライナーがレフトスタンドに吸い込まれた瞬間、明石商業高校は劇的な勝利をおさめ初のベスト4に進出を決めました。
明石商業高校野球部出身の主なプロ野球選手
明石商業高校野球部からは、昨年(2018年)日本体育大学からドラフト1位で指名された松本航選手がプロ野球選手になりました。
そこで松本選手の卒業年度と入団をした球団をご紹介します。
選手名 | 卒業年度 | 最初に入団した球団 |
---|---|---|
松本航選手 | 2015年 | 埼玉西武ライオンズ |
明石市立明石商業高校のDATA
住所 〒674-0072 兵庫県明石市魚住町1250
設立 1953年
校訓 自立・親和・感謝
*男女共学の市立高校
>>>明石商業高校のHPはこちらから<<<
高校野球に関しての話題はこちらからどうぞ。
⇒高校野球の話題
おわりに
今回は、兵庫県明石市立明石商業高校の野球部をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
2019年の春と夏の甲子園ではベスト4まで進む快進撃をみせました。残るは国体、甲子園以上の成績を残すことが出来るのか、目が離せませんね!
最後までお読みいただき大感謝!みっつでした。