こんにちは、当ブログの管理人、元高校球児のみっつです!
高崎健康福祉大学高崎高校(以下、健大高崎高校)は、群馬県の高崎ににある私立高校です。1936年に設立という歴史のある学校ですが、全国的に名の知れている野球部の創立は、2002年と比較的新しい学校です。
2019年秋の関東大会でも見事に優勝を果たし、2020年の春の選抜大会出場が決まりました。しかし、コロナウイルスの影響で選抜大会が中止に追い込まれてしまったのです。
一度は幻となった甲子園でしたが、2020年甲子園高校野球交流試合(仮称)という形で、1試合だけではありますが甲子園でのプレーが実現する事となりました!
今回は、健大高崎高校の野球部を特集します。2019年秋の新チームのメンバーや公式戦の成績、監督の紹介、さらに甲子園での活躍ぶりやプロ野球に入ったOBまでスポットを当てるので、楽しみにしてくださいね。
あくまでも参考情報としてご覧ください。
■目次(クリックすると飛びます)
健大高崎高校の2019年新メンバーをご紹介!
まずは、2019年秋季関東地区大会出場時の登録メンバーをご紹介します。
背番号 | 名前 | 学年 | ポジション | 出身中学校 | 中学時の所属チーム |
---|---|---|---|---|---|
1 | 下慎之介選手 | 2年生 | 投手 | 高崎市佐野中 | 高崎ボーイズ |
2 | 戸丸秦吾選手 | 2年生 | 捕手 | 藤岡市西中 | 高崎ボーイズ |
3 | 木川玲選手 | 2年生 | 内野手 | 神奈川県横浜市並木中 | 横浜南ボーイズ |
4 | 小澤周平選手 | 1年生 | 内野手 | 神奈川県横浜市岡村中 | 横浜南ボーイズ |
5 | 中田隼哉選手 | 2年生 | 内野手 | 岡山県岡山市石井中 | 東岡山ボーイズ |
6 | 橋本脩生選手 | 2年生 | 内野手 | 東京都羽村市第一中 | 東京城南ボーイズ |
7 | 古滝友哉選手 | 2年生 | 外野手 | 千葉県印西市滝野中 | 佐倉シニア |
8 | 戸澤選手昂平 | 2年生 | 外野手 | 埼玉県入間市藤沢中 | 武蔵狭山ボーイズ |
9 | 安齋駿斗選手 | 2年生 | 外野手 | 福島県福島市信陵中 | 東北楽天シニア |
10 | 長谷川秀選手 | 2年生 | 投手 | 富岡市南中 | 富岡ボーイズ |
11 | 橋本拳汰選手 | 2年生 | 投手 | 三重県いなべ市大安中 | 桑員ボーイズ |
12 | 仲祐太選手 | 2年生 | 捕手 | 神奈川県小田原市城北中 | 二宮大磯シニア |
13 | 玉榮優磨選手 | 2年生 | 投手 | 沖縄県うるま市具志川中 | うるま東ボーイズ |
14 | 福岡勇人選手 | 2年生 | 内野手 | 奈良県生駒市生駒中 | 生駒ボーイズ |
15 | 山畑陸選手 | 2年生 | 投手 | 兵庫県伊丹市笹原中 | 宝塚ボーイズ |
16 | 伊計清矢選手 | 2年生 | 外野手 | 沖縄県うるま市与勝中 | うるま東ボーイズ |
17 | 山本遼哉選手 | 2年生 | 外野手 | 岐阜県土岐市西陵中 | 愛知瀬戸ボーイズ |
18 | 今仲泰一選手 | 1年生 | 投手 | 大阪府池田市細郷中 | 宝塚ボーイズ |
健大高崎高校は、登録の18名中15名が群馬県外出身の選手です。登録選手全員が、中学時代に関西や関東のボーイズやシニアの強豪チームでプレイしており群馬県を代表する強豪校です。
健大高崎高校の私のイチオシ選手!
私のイチオシ選手は、1年生ながら唯一スタメンに名を連ねる、小澤周平(おざわしゅうへい)選手です。
小澤選手は、横浜ベイスターズジュニアでプレイした小学生時代から有名な選手でした。中学時代は横浜南ボーイズで4番セカンドとして、下級生のうちからレギュラーを獲得するなどの活躍を見せます。
その小澤選手は、入学早々、星稜高校との練習試合で先頭打者ホームランを打ち、一気に注目を集めました。169cm・70kgと小柄な体格ながら、スウィングスピードは144キロと、高校1年生とは思えない高度な打撃技術とスウィングスピードを誇ります。
長打力に注目が集まりがちですが、新チームでは主に3番打者を務め、つなぐバッティングもできるのが魅力の1つです。またセカンドの守備も安定しており、1年生ながらチームの要と言える存在です。
入学から半年あまりで、高校通算本塁打は14本と、ますます今後の活躍が期待されます。甲子園での活躍次第では、小園選手や来田選手のようにスーパールーキーと呼ばれるかもしれません。
健大高崎高校2019年秋の公式戦の戦績
健大高崎高校野球部新チームの、初めての公式戦となる2019年秋季大会からの戦績をご紹介します。
日付 | 大会名 | 何回戦 | 対戦相手 | スコア | 備考(県大会出場決定など) |
---|---|---|---|---|---|
2019年9月7日 | 2019年 第72回秋季関東地区高等学校野球大会群馬県予選 | 2回戦 | 太田高校 | ○10-1 | |
2019年9月14日 | 3回戦 | 東農大第二高校 | ○8-0 | ||
2019年9月22日 | 準々決勝 | 前橋商業高校 | ○10-3 | ||
2019年9月28日 | 準決勝 | 前橋育英高校 | ●0-5 | ||
2019年9月29日 | 3位決定戦 | 樹徳高校 | ○8-0 | 3位 関東大会進出 | |
2019年10月20日 | 2019年 第72回秋季関東地区高等学校野球大会 | 1回戦 | 常総学院高校 | ○5-4 | |
2019年10月21日 | 準々決勝 | 西武台高校 | ○3-2 | ||
2019年10月26日 | 準決勝 | 東海大相模高校 | ○8-2 | ||
2019年10月27日 | 決勝 | 山梨学院高校 | ○3-0 | 優勝 | |
2019年11月15日 | 2019年 第50回記念明治神宮野球大会 | 1回戦 | 倉敷商業高校 | ○7-1 |
群馬県大会では3位だったものの、関東大会では優勝候補の常総学院に勝ち、波に乗ったようですね。
健大高崎高校の監督ってどんな人?
健大高崎高校野球部を率いる監督は、青柳博文(あおやぎひろふみ)さんです。
選手としての経歴
前橋商業高校-東北福祉大学
監督としての経歴
2002年 健大高崎高校野球部監督就任
2011年 第93回夏全国高校野球選手権大会初出場
2012年 第84回春選抜高校野球大会初出場
青柳監督ってこんな人
柳監督は、前橋商業高校3年時に春の選抜に4番打者として出場しました。東北福祉大学時代は、3学年上の金本選手(元阪神)や同学年の和田選手(元中日)らとプレーしています。
卒業後はしばらく会社員生活を送っていましたが、2002年に共学化に伴い野球部が発足した健大高崎高校の監督に就任しました。
選手や環境が整いつつある中でも、なかなか甲子園に出場することができなかったことから青柳監督はそれまでのセオリーや常識を覆すことを掲げます。
そうして生まれたのが「機動破壊」でした。「機動破壊」と称した積極的な走塁は、相手選手に大きな重圧を与え甲子園でも一大旋風を巻き起こしました。
健大高崎高校野球部の甲子園での戦績
健大高崎高校野球部のこれまでの甲子園での戦績をご紹介します。
大会名 | 回数 | 勝敗数 |
---|---|---|
春選抜高校野球大会 | 3回 | 7勝3敗 |
夏全国高校野球選手権大会 | 3回 | 6勝3敗 |
合計 | 6回 | 13勝6敗 |
健大高崎高校野球部は、2011年夏に甲子園初出場を果たすとこれまでに春夏通算6回出場し、そのうち4回がベスト8以上と全国屈指の勝率を誇っています。
大会名 | 西暦 | 戦績 |
---|---|---|
第93回夏全国高校野球選手権大会 | 2011年 | 2回戦敗退 |
第84回春選抜高校野球大会 | 2012年 | ベスト4 |
第96回夏全国高校野球選手権大会 | 2014年 | ベスト8 |
第87回春選抜高校野球大会 | 2015年 | ベスト8 |
第97回夏全国高校野球選手権大会 | 2015年 | 3回戦敗退 |
第89回春選抜高校野球大会 | 2017年 | ベスト8 |
甲子園での思い出の試合
健大高崎高校の思い出の試合として、2017年第89回春選抜高校野球大会の2回戦の試合をご紹介します。
1回戦で北海道王者の札幌第一高校に快勝すると、2回戦では福井工大福井高校との対戦となりました。
試合は3回裏に健大高崎高校が2死一二塁とチャンスを作ると、2番小野寺選手が右中間へスリーベースヒットを放ち、2点を先制しました。さらに3番安里樹羅選手がセーフティースクイズと4番山下選手のタイムリーで、この回一挙4得点を挙げました。
福井工大福井高校は5回表、2死満塁のチャンスで、5番島谷選手がライトの頭上を越える走者一掃の3点タイムリースリーベースヒットを放ち3-4と一気に1点差に詰め寄りました。
直後の5回裏に健大高崎高校が1点を追加し2点差としましたが、福井工大福井高校が6回表に再び猛攻を仕掛けます。2死から満塁のチャンスを作ると、井上選手が走者一掃の3点タイムリーツーベースヒットを放ち、6-5と試合をひっくり返しました。
7回に再び健大高崎高校が同点に追いつき、緊迫した中で迎えた9回表、福井工大福井高校は、3番佐藤、4番山岸の連打で7-6と勝ち越しました。
しかし、試合はこのまま終わりません。9回裏に健大高崎高校は、エラー、死球、犠打などで2死二三塁とすると、代打安藤選手の打席でホームスチールを敢行します。これを見事に成功させ、土壇場で再び同点に追いつきました。
機動破壊ここにありというのを見せつけた攻撃でした。試合は7-7で延長戦に入りますが、その後は0行進で延長15回で決着がつかず、引き分け再試合となりました。
この日は、この試合の直前に行われた福岡大大濠-滋賀学園の試合も延長15回引き分け再試合となっており、非常に珍しいケースでした。
2日後に行われた再試合では、山下選手の満塁本塁打などで終始健大高崎高校が試合を優勢に進め、10-2と快勝し、3回戦に駒を進めました。
健大高崎高校野球部出身の主なプロ野球選手
選手名 | 卒業年度 | 最初に入団した球団 |
---|---|---|
三ツ間卓也選手 | 2010年 | 中日ドラゴンズ |
長坂拳弥選手 | 2012年 | 阪神タイガース |
脇本直人選手 | 2014年 | 千葉ロッテマリーンズ |
湯浅大選手 | 2017年 | 読売ジャイアンツ |
山下航汰選手 | 2018年 | 読売ジャイアンツ |
健大高崎高校野球部からは、これまでに5人の選手がドラフト指名を受けプロ入りしています。中でも、2018年に読売ジャイアンツから育成ドラフト1位で指名された山下航汰選手に注目です。
育成の山下選手ですが、2019年のシーズンでは2軍でヒットを量産し、7月に支配下登録を掴み取ります。その後も活躍を続け、打率.332、7本塁打で、イースタンリーグの首位打者を獲得しました。選手層の厚いジャイアンツの中でも若手有望株として期待の選手です。
健大高崎高校のDATA
住所 〒370-0033 群馬県高崎市中大類町531
設立 1936年
校訓 感謝・奉仕・友愛
*男女共学の私立高校
>>>健大高崎高校のHPはこちらからどうぞ<<<
>>>健大高崎高校の野球部のHPはこちらからどうぞ<<<
高校野球に関しての話題はこちらからどうぞ。
⇒高校野球の話題
おわりに
今回は、健大高崎高校の野球部を特集してきましたが、いかがだったでしょうか?
群馬県大会では3位だったものの、関東大会では見事に優勝して2020年の春の選抜大会の出場が決まりました。
1試合だけですが実現した甲子園での試合、悔いなくノビノビとプレーしてほしいと願わずにはいられません。
最後までお読みいただき大感謝!みっつでした。