【祝2020年甲子園高校野球交流試合出場】智辯和歌山高校野球部!選抜出場決めた2020年メンバーや成績・監督や甲子園の活躍をご紹介

高校野球

こんにちは、当ブログの管理人、元高校球児のみっつです!

智辯和歌山高校は、1978年に開校した和歌山県にある私立の高校です。野球の強豪校としても全国的に知られていて、3度の全国制覇を成し遂げています。

2019年秋の近畿大会でもベスト8に入り、2020年春の選抜大会出場を決めました。しかし、コロナウイルスの影響で選抜大会が中止になってしまいました。

一度は幻となった甲子園でしたが、2020年甲子園高校野球交流試合(仮称)という形で、1試合だけではありますが甲子園でのプレーが実現する事となりました!

今回は、智辯和歌山高校野球部の特集です。2019年秋のメンバーや戦績、監督の紹介、さらに甲子園での戦績やプロ野球に進んだ主な選手をご紹介しますので、楽しみにしてくださいね。




✓Check
今回ご紹介するにあたって、学校のホームページなどで出来るだけ正確な情報を心がけて調べてみましたが、一部不明な点や間違っている可能性もあります。
あくまでも参考情報としてご覧ください。

■目次(クリックすると飛びます)

智弁和歌山高校の2019年新メンバーをご紹介!

まずは、2019年度秋季近畿大会出場時の登録メンバーをご紹介します。

背番号名前学年ポジション出身中学校中学時の所属チーム
1小林樹斗2年生投手 美浜松洋中美浜町立松洋中
2石平創士1年生捕手大阪福島リトルシニア
3川上珠嵐2年生内野手紀州ボーイズ
4綾原創太2年生内野手和歌山貴志中紀州ボーイズ
5平田晃将2年生内野手堺福泉南中和泉ボーイズ
6大西拓磨1年生内野手奈良葛城ボーイズ
7小林白彪2年生外野手由良由良中和歌山日高ボーイズ
8細川凌平2年生外野手京都嵯峨中京都東山ボーイズ
9徳丸天晴1年生外野手大阪蒲生中大阪東ボーイズ
10大仲勝海1年生内野手和歌山ボーイズ
11矢田真那斗2年生投手太地中和歌山南紀ボーイズ
12宇井治都2年生捕手和歌山南紀ボーイズ
13髙嶋奨哉1年生内野手粉河リトルシニア
14畑脩平2年生内野手
15宮坂厚希1年生内野手和歌山南紀ボーイズ
16大林優平2年生投手中百舌鳥ボーイズ
17角井翔一朗1年生捕手鳥取中央リトルシニア
18中西聖輝1年生投手橿原光陽中橿原磯城リトルシニア
19池田泰騎2年生投手堺登美丘中堺市立登美丘中
20伊藤大稀1年生投手笠田中学かつらぎ町立笠田中

地元の和歌山県だけでなく、関西を中心に広く選手が集まってきています。さすがに強豪校といった感じですね。

MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ

智弁和歌山高校の私のイチオシ選手!

私のイチオシ選手は、エースである小林樹斗(こばやしたつと)選手です。

180cm、78kgの本格派の右投手です。2019年の選手権大会3回戦星稜高校との一戦では2年生ながら先発し、5回1失点と試合を作りました。甲子園で最速148キロを計測したストレートが武器です。

ストレートは、球速以上にノビがあり威力も抜群で力で押せるタイプのピッチャーと言えます。体全体を使った投げ方で、上からたたきつけるような投げ方であるために、ボールに非常にスピンがかかっているように見えます。

イメージは楽天の則本選手のようなストレートです。コントロールはアバウトな印象も受けますが、それ以上にストレートの威力で押込める投手で、見ていて非常に気持ちがいい投手です。

ぜひ、甲子園で全国レベルのバッターたちと対戦する場面を見たいと思わせてくれる選手です。




智弁和歌山高校2019年秋の公式戦の戦績

次に、智弁和歌山高校野球部2019年・2020年チームの、初めての公式戦となる2019年秋季大会の戦績をご紹介します。

日付大会名何回戦対戦相手スコア備考(県大会出場決定など)
2019年9月8日令和元(2019)年度 秋季近畿地区高校野球大会 和歌山県一次予選 1回戦新宮○8-1
2019年9月16日準決勝串本古座○13-0
2019年9月21日決勝高野山○14-5
2019年9月26日令和元(2019)年度 秋季近畿地区高校野球大会 和歌山県二次予選 1回戦和歌山商○8-4
2019年10月5日準決勝日高中津○4-2
2019年10月6日決勝和歌山南陵○6-2優勝
2019年10月20日令和元年度 秋季近畿地区高等学校野球大会 1回戦初芝立命館○8-3
2019年10月26日準々決勝智弁学園●13-17ベスト8

近畿大会でベスト8だったものの、試合内容から春の選抜大会出場を果たしました。




智弁和歌山高校の監督ってどんな人?

2019年現在、智辯和歌山高校の野球部を率いるのは、同校OBでもある中谷仁(なかたにじん)さんです。

選手としての経歴

1995年 智弁和歌山高校入学、野球部に入部
1998年 阪神タイガース入団
2005年 東北楽天ゴールデンイーグルスに金銭トレードで移籍
2013年 現役引退しブルペン捕手として巨人に在籍

指導者としての経歴

2017年 智弁和歌山高校野球部コーチに就任
2018年 智弁和歌山高校監督に就任

中谷監督ってこんな人

中谷監督は、2018年から智弁和歌山高校野球部の監督に就任しました。

それまで智弁学園高校、智弁和歌山高校を強豪校へと育て上げた名監督高嶋仁監督が40年近く率いていました。その跡を継ぐ形で2018年に監督に就任し、2019年に春夏連続で甲子園に出場しています。

自身も智弁和歌山高校野球部出身であり、自身が主将として甲子園優勝を果たし、捕手としてドラフト1位で阪神タイガースに入団しました。

守備に定評があったものの打撃で結果を残すことができず一軍レギュラーとして活躍することはできませんでした。

選手時代から中谷監督のキャプテンシーには、周りからも一目置かれており高嶋元監督からの信頼も厚かったと予想されます。そのキャプテンシーとプロ野球で学んだ野球に関する多くの知識は、ほかの監督には簡単にまねできるようなものではありません。

この武器で高嶋監督から引き継いだチームを中谷監督のものへと進化させて、智弁和歌山高校野球部の歴史を作っていくでしょう。




智弁和歌山高校野球部の甲子園での戦績

智弁和歌山高校野球部のこれまでの甲子園での戦績をご紹介します。

大会名回数勝敗数
春選抜高校野球大会13回27勝12敗
夏全国高校野球選手権大会24回38勝22敗
合計37回65勝34敗

2019年現在、春夏合わせて37回もの甲子園出場を果たし65勝と、強豪校の名にに恥じない戦績を残してきました。

大会名西暦戦績
第57回春選抜高校野球大会1985年1回戦敗退
第69回夏全国高校野球選手権大会1987年1回戦敗退
第71回夏全国高校野球選手権大会1989年1回戦敗退
第72回夏全国高校野球選手権大会1991年1回戦敗退
第73回夏全国高校野球選手権大会1992年2回戦敗退
第74回夏全国高校野球選手権大会1993年3回戦敗退
第66回春選抜高校野球大会1994年優勝
第68回春選抜高校野球大会1996年準優勝
第78回夏全国高校野球選手権大会1996年1回戦敗退
第79回夏全国高校野球選手権大会1997年優勝
第80回夏全国高校野球選手権大会1998年3回戦敗退
第81回夏全国高校野球選手権大会1999年ベスト4
第72回春選抜高校野球大会2000年準優勝
第82回夏全国高校野球選手権大会2000年優勝
第74回春選抜高校野球大会2002年1回戦敗退
第84回夏全国高校野球選手権大会2002年準優勝
第75回春選抜高校野球大会2003年ベスト8
第85回夏全国高校野球選手権大会2003年2回戦敗退
第87回夏全国高校野球選手権大会2005年1回戦敗退
第78回春選抜高校野球大会2006年2回戦敗退
第88回夏全国高校野球選手権大会2006年ベスト4
第89回夏全国高校野球選手権大会2007年1回戦敗退
第80回春選抜高校野球大会2008年ベスト8
第91回夏全国高校野球選手権大会2009年ベスト8
第82回春選抜高校野球大会2010年2回戦敗退
第92回夏全国高校野球選手権大会2010年1回戦敗退
第83回春選抜高校野球大会2011年ベスト8
第93回夏全国高校野球選手権大会2011年3回戦敗退
第94回夏全国高校野球選手権大会2012年2回戦敗退
第86回春選抜高校野球大会2014年1回戦敗退
第97回夏全国高校野球選手権大会2015年1回戦敗退
第99回夏全国高校野球選手権大会2017年2回戦敗退
第90回春選抜高校野球大会2018年準優勝
第100回夏全国高校野球選手権大会2018年1回戦敗退
第91回春選抜高校野球大会2019年ベスト8
第101回夏全国高校野球選手権大会2019年3回戦敗退

春に1回、夏に2回の全国制覇を誇ります。

甲子園での思い出の試合

私の智弁和歌山高校の思い出の試合として、2019年の第101回高等学校野球選手権大会の3回戦の試合をご紹介します。

対戦相手は、2019年ドラフト1位で東京ヤクルトスワローズに指名された世代最強投手の奥川選手擁する星稜高校です。

この試合で智弁和歌山高校は破れてしまいます。しかし、奥川選手のピッチングや両チームの硬い守備含めて非常にレベルが高く、一生語られるような球史に残る好ゲームとなりました。

試合は、序盤星稜高校の先発奥川投手のキレもコントロールも抜群な150キロ台のストレートとスライダーに智辯和歌山高校の打線は手も足も出ずに抑えられます。そして、4回裏、星稜高校の9番山瀬選手のセンターへの犠牲フライで星稜高校が1点を先制します。

そのまま試合は進みます。しかし、6回表に智辯和歌山高校の打線が奥川選手をついに捉えます。魔曲ジョックロックが響き渡る中、3番の西川選手のライト前へのタイムリーヒットで同点となります。

ここから試合は投手戦になります。星稜高校は奥川選手が、智弁和歌山高校は3投手の継投で試合は延長戦へと突入します。しかし、それでも決着はつかず13回からタイブレークへと入ります。

ノーアウト1、2塁から始まる攻撃にもかかわらず13回は両チームが守り切り無得点で14回へと移ります。14回表、星稜高校は奥川選手が踏ん張り智弁和歌山高校は、またも無得点。そして、その裏ワンアウトから6番福本選手のサヨナラホームランで試合に決着がつきます。

何と言っても、負けたら終わりの甲子園で一点を争う試合展開は、見ていて最高に興奮しました。両チームの硬い守備と集中力に脱帽です。これぞ高校野球といえるような試合でした。




智弁和歌山高校野球部出身の主なプロ野球選手

智弁和歌山高校野球部からは、多くのプロ野球選手が輩出されています。その主なプロ野球選手とその球団を紹介します。

選手名     卒業年度最初に入団した球団
中谷仁選手1997年阪神タイガース
高塚信幸選手1997年近鉄バファローズ
喜多隆志選手1997年千葉ロッテマリーンズ
武内晋一選手2001年東京ヤクルトスワローズ
宮崎充登選手2000年広島カープ
橋本良平選手2006年阪神タイガース
岡田俊哉選手2009年中日ドラゴンズ
西川遥輝選手2010年日本ハムファイターズ
坂口真規選手2008年読売ジャイアンツ
東妻勇輔選手2014年千葉ロッテマリーンズ
林晃汰選手2018年広島カープ

智辯学園和歌山高校のDATA

住所    〒640-0332 和歌山県和歌山市冬野2066-1
設立    1978年
教育の原点 愛のある教育
*男女共学の小中高一貫校
>>>智辯学園和歌山高校のHPはこちらから<<< 

Check
当ブログでは、高校野球に関する様々な話題を提供しています。よろしければご覧になってみてくださいね!

高校野球に関しての話題はこちらからどうぞ。
高校野球の話題

おわりに

今回は智辯和歌山高校の野球部をご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?

1試合だけですが実現した甲子園での試合、悔いなくノビノビとプレーしてほしいと願わずにはいられません。戦いぶりに期待しましょう!

最後までお読みいただき大感謝!みっつでした。

MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ