こんにちは、当ブログの管理人、元高校球児のみっつです!
大崎高校は、1952年に創立された、長崎県の西海市にある県立高校です。野球部は全国的には名は知られていませんが、近年力を付けてきて、長崎県大会で3連覇中と県内で最も勢いに乗る高校です。
2020年の秋の九州大会で見事に優勝を果たし、2021年の春の甲子園の出場が確実視されています。
今回は、大崎高校の野球部を特集します。
大崎高校の2020年新メンバーをご紹介!2020年の秋のメンバーやイチオシ選手、チームの秋の成績や監督もご紹介しますので、楽しみにしてくださいね。
あくまでも参考情報としてご覧ください。
■目次(クリックすると飛びます)
2020年秋のメンバーをご紹介
まずは、見事優勝を収めた直近の公式戦である、2020年秋季九州地区大会出場時の登録メンバーをご紹介します。
背番号 | 名前 | 学年 | ポジション | 出身中学校 | 中学時の所属チーム |
---|---|---|---|---|---|
1 | 坂本安司選手 | 2年生 | 投手 | 佐世保市日野中 | 中学軟式野球部 |
2 | 調祐李選手 | 2年生 | 捕手 | 佐世保市日野中 | 中学軟式野球部 |
3 | 田栗慶太郎選手 | 1年生 | 内野手 | 佐世保市日野中 | 中学軟式野球部 |
4 | 村上直也選手 | 2年生 | 内野手 | 佐世保市東明中 | 中学軟式野球部 |
5 | 川口蒼生選手 | 1年生 | 内野手 | 西海市西彼中 | 中学軟式野球部 |
6 | 村田慶二選手 | 1年生 | 内野手 | 佐世保市大野中 | 中学軟式野球部 |
7 | 松本慶一郎選手 | 2年生 | 外野手 | 西海市西彼中 | 中学軟式野球部 |
8 | 池田晃弥選手 | 2年生 | 外野手 | 長崎市横尾中 | 長崎北リトルシニア |
9 | 秋山章一郎選手 | 2年生 | 外野手 | 雲仙市吾妻中 | 長崎リトルシニア |
10 | 小宮勝輝選手 | 2年生 | 投手 | 長崎市橘中 | 南長崎ボーイズ |
11 | 勝本晴彦選手 | 1年生 | 投手 | 五島市福江中 | 中学軟式野球部 |
12 | 乙内翔太選手 | 2年生 | 外野手 | 川棚町川棚中 | 中学軟式野球部 |
13 | 井元隆太選手 | 2年生 | 外野手 | 平戸市度島中 | 中学軟式野球部 |
14 | 乙内駿斗選手 | 1年生 | 内野手 | 西海市西海中 | 中学軟式野球部 |
15 | 山口剛大選手 | 1年生 | 内野手 | 佐世保市中里中 | 中学軟式野球部 |
16 | 中野文太選手 | 1年生 | 外野手 | 佐世保市山澄中 | 中学軟式野球部 |
17 | 福浦蓮翔選手 | 1年生 | 外野手 | 西海市西海中 | 西松ボーイズ |
18 | 今岡大翔選手 | 1年生 | 内野手 | 西海市西彼中 | 中学軟式野球部 |
19 | 本多矢的選手 | 1年生 | 外野手 | 佐世保市山澄中 | 中学軟式野球部 |
20 | 井手闘羽選手 | 1年生 | 捕手 | 佐世保市東明中 | 中学軟式野球部 |
公立高校ということもあり、登録の20名全員が長崎県出身ですが、通勤圏外の中学出身の選手も入部してきています。
大崎高校の私のイチオシ選手!
大崎高校野球部の私のイチオシ選手は、長崎県・九州地区での優勝の立役者となったエースの坂本安司(さかもとあんじ)選手です。
中学時代は軟式野球部に所属していましたが、全国大会にも出場し、2021年のドラフト候補の森木選手(現高知高校)と投手戦を演じるなどして注目を集めました。
中学でバッテリーを組んでいた調選手とともに大崎高校に進学すると、1年春からベンチ入りし大崎高校の躍進に大きな貢献をします。
176cm・76kgで、ストレートの最速は140キロと特筆すべき数値というものはありませんが、コントロールと、打者のバットの芯を外すカットボールは一級品です。
九州地区大会をほぼ1人で投げぬいたことからも、総合力の高い投手ということが伺えます。甲子園デビュー戦では快投が期待できる選手の1人です。
大崎高校2020年秋の公式戦の戦績
大崎高校野球部新チームの、初めての公式戦となる2020年秋季大会からの戦績をご紹介します。
日付 | 大会名 | 何回戦 | 対戦相手 | スコア | 備考(県大会出場決定など) |
---|---|---|---|---|---|
2020年9月26日 | 令和2年度 第147回九州地区高等学校野球長崎大会 | 2回戦 | 島原高校 | ○6-2 | |
2020年10月4日 | 3回戦 | 西海学園高校 | ○12-4 | ||
2020年10月10日 | 準々決勝 | 瓊浦高校 | ○9-2 | ||
2020年10月17日 | 準決勝 | 長崎西高校 | ○6-0 | 九州地区大会出場決定 | |
2020年10月18日 | 決勝 | 長崎日大高校 | ○7-3 | 優勝 | |
2020年10月31日 | 令和2年度 第147回九州地区高等学校野球大会 | 1回戦 | 開新高校 | ○9-2 | |
2020年11月3日 | 準々決勝 | 延岡学園高校 | ○3-2 | ||
2020年11月5日 | 準決勝 | 明豊高校 | ○3-2 | ||
2020年11月6日 | 決勝 | 福岡大大濠高校 | ○5-1 | 優勝 |
九州大会で、見事に優勝を果たしました。
大崎高校の監督のご紹介
2020年12月現在、大崎高校野球部を率いる監督は、佐世保商業高校出身の清水央彦(しみずあきひこ)さんです。
監督としての経歴
2001年 北松南高校(現清峰高校)野球部部長兼コーチ就任
2005年 第87回夏全国高校野球選手権大会出場
2006年 第78回春選抜高校野球大会準優勝
2009年 佐世保実業高校野球部監督就任
2018年 大崎高校野球部監督就任
清水監督ってこんな人
清水監督は、高校時代、佐世保商業高校で選手として活躍しましたが、甲子園の出場はありません。
教員免許取得後、北松南高校(現清峰高校)の部長兼コーチに就任すると、高校時代の野球部の先輩でもある吉田洸二氏(現山梨学院高校監督)とともに公立校ながら全国でも強豪校に変えていきました。
その後、2009年に佐世保実業高校の監督に就任しますが、ここでも2度チームを甲子園まで導きました。しかし、2013年に暴力系の不祥事を起こしてしまい、高野連から無期謹慎という重い処分を受けてしまいます。
2016年に謹慎処分が解けると、2017年秋に「野球を通した町おこし」を託されて西海市職員として大崎高校の外部コーチに就任しました。すると、清水監督の指導を希望する県内の生徒が集まり出しました。
2017年秋には5人しかいなかった部員が、今では全校生徒の約4割の47人まで増え、ほぼ全員が寮生活を送っています。
過去に残念な不祥事があったのは事実ですが、これまで何度もチームを甲子園まで導いた実績や、部員5人のチームを2年後には県優勝、3年後には九州王者まで育てあげた手腕は確かなものがあります。
練習も厳しいことで知られていますが、清水監督の指導を受けたいために県内中の有望な中学生が大崎高校に進学していることから、本気で野球に取り組む選手にとっては魅力的な監督であることは間違いないようです。
大崎高校野球部は甲子園に出たことある?
大崎高校野球部はこれまで甲子園に出場したことがありません。
しかし、秋の九州地区大会では見事に優勝し、悲願の甲子園初出場を確実なものとしています。
大崎高校野球部出身のプロ野球選手はいる?
大崎高校野球部からはこれまでプロ入りした選手はいません。
しかし、長崎県内の有望な中学生が集まりだしているので、近い将来プロ入りする選手が出てきそうです。
高校野球に関しての話題はこちらからどうぞ。
⇒高校野球の話題
おわりに
今回は、大崎高校の野球部を特集しましたが、いかがだったでしょうか?
大崎高校は島民約5000人の島にある小規模な学校ですが、九州大会を制した実績を持っての甲子園出場となります。
旋風を巻き起こせそうな実力や下地があると思いますので甲子園の舞台でどんな試合をするのか楽しみです。
最後までお読みいただき大感謝!みっつでした。