埼玉西武ライオンズの背番号3番!歴代の3番の選手とその傾向をご紹介

背番号の意味

こんにちは、当ブログの管理人、元高校球児のみっつです!

日本のプロ野球で背番号3番と言えば、ジャイアンツでは長嶋茂雄選手が、カープでは衣笠祥雄が使用し、その功績を称えそれぞれ永久欠番となっています。

他の球団においても、実績のある主力選手や球団から大きな期待をかけられている選手が使用してきてきました。

今回は、埼玉西武ライオンズ背番号3番の特集です。ライオンズでも偉大な選手たちがつけてきた伝統のある背番号となっています。歴代の3番の全選手や特に印象深い3選手、さらに3番をつけてきた選手の傾向にも迫るので、楽しみにしてくださいね。




■目次(クリックすると飛びます)

歴代の背番号3番を背負った選手をご紹介

まずは、埼玉西武ライオンズの背番号3番をつけてきた選手を、古い順にご紹介します。

年  度年 数球 団 名選 手 名
1950年1年西鉄クリッパーズ楠協郎選手
1951年1年西鉄ライオンズ新留国良選手
1952年~1959年8年西鉄ライオンズ大下弘選手
1960年~1967年8年西鉄ライオンズ空白
1968年~1970年3年西鉄ライオンズ広野功選手
1971年1年西鉄ライオンズ空白
1972年1年西鉄ライオンズ榎本喜八選手
1973年~1974年2年太平洋クラブライオンズ福富邦夫選手
1975年~1981年7年太平洋クラブライオンズ~クラウンライターライオンズ~西武ライオンズ土井正博選手
1982年~1983年2年西武ライオンズ空白
1984年1年西武ライオンズジェリー・ホワイト選手
1985年1年西武ライオンズ空白
1986年~1996年11年西武ライオンズ清原和博選手
1997年~1999年3年西武ライオンズ玉野宏昌選手
2000年1年西武ライオンズトニー・フェルナンデス選手
2001年~2002年2年西武ライオンズスコット・マクレーン選手
2003年1年西武ライオンズ空白
2004年~2012年9年西武ライオンズ~埼玉西武ライオンズ中島裕之選手
2013年~2016年4年埼玉西武ライオンズ空白
2017年~2018年2年埼玉西武ライオンズ浅村栄斗選手
2019年1年埼玉西武ライオンズ空白
2020年~埼玉西武ライオンズ山川穂高選手

初代・楠協郎選手は、ライオンズ(当時は西鉄クリッパーズ)の初代4番打者を務めた選手で、捕手などで活躍しました。

2代目・新留国良選手は、一塁や外野を守った左打ちの選手で1シーズンだけ背番号3番を背負いました。

3代目・大下弘選手は、「青バットの大下」と呼ばれ、巨人の川上哲治選手と並んで戦後の日本球界を代表する大打者です。大下選手の引退後は球団社長の意向により、ライオンズの背番号3番はしばらく欠番となりました。

4代目・広野功選手はライオンズのの他にも中日や巨人で活躍した外野手です。引退後も4球団のコーチや監督だけでなくフロント等も歴任しました。

5代目・榎本喜八選手は、「安打製造機」と最初に呼ばれた大打者で、長年オリオンズ(現ロッテ)で活躍しましたが、引退前の1年だけライオンズでプレーしました。榎本選手が31歳7か月で達成した2000本安打の最年少記録は現在も残る金字塔です。

6代目・福富邦夫選手は計14年もの間スワローズの中心として活躍した強肩の外野手です。途中の2年間、トレードでライオンズに在籍しました。

7代目・土井正博選手は、現役時代に「18歳の4番打者」や「無冠の帝王」などと呼ばれ、リーグ優勝には縁がなかったものの球界でも屈指の打者として活躍しました。

通算2452安打、465本塁打や入団2年目から引退前年まで18年連続で2桁本塁打を記録するなど偉大な記録を残しています。

8代目・ジェリー・ホワイト選手は、メジャーリーグでプレー後、1年間だけライオンズに在籍し、27本塁打を記録するなどパンチ力の打撃を見せました。

9代目・清原和博選手は、言わずと知れた日本プロ野球界でも歴史に残る大打者です。清原選手が好投手と繰り広げた数々の好勝負や、ドラフト直後の会見の映像はいまだにテレビ等で流れることのある有名なものです。

10代目・玉野宏昌選手は、清原選手が移籍後に新人としてライオンズに入団し背番号3番を背負いました。しかし、この背番号で1軍での試合出場は6試合にとどまりました。

11代目・トニー・フェルナンデス選手は、メジャーで2240安打の記録を持つ大物助っ人選手です。年齢もあり1年で自由契約となりましたが、.327の好打率を残しました。

12代目・スコット・マクレーン選手は、2001年にライオンズに入団し、カブレラ選手とともに大暴れしました。

13代目・中島裕之選手は、松井稼頭央選手の後継である「打てるショート」として大活躍しました。オリンピックやWBCでは日本代表にも選出されています。

14代目・浅村栄斗選手は、日本球界で屈指のスラッガーです。勝負強い打撃やフルスイングが魅力ですが、守備も上手な選手でもあります。

15代目・山川穂高選手は、パワーだけなら日本人選手でトップクラスの長距離砲です。ライオンズに継がれるスラッガーの系譜を継ぐ選手です。

MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ

背番号3番を背負って活躍した3選手のご紹介

次に、歴代のライオンズの背番号3番の選手のうち、私が特に印象深く思う、清原選手、中島選手、そして山川選手をご紹介したいと思います。

✓Check
各選手の紹介に合わせて、楽天市場で販売されている商品の写真を添えています。楽天市場の販売ページへのリンクが入っていますので、詳しく見てみたい場合はカードをクリック・タップしてみてください

清原和博選手

生年月日  1967年8月18日
出身地   大阪府岸和田市
投/打   右/右
プロ野球歴
西武ライオンズ(1986年~1996年)
読売ジャイアンツ(1997年~2005)
オリックス・バファローズ(2006年~2008年)
タイトル等 最高出塁率2回、最多勝利打点1回
      新人王、ベストナイン3回、ゴールデングラブ賞5回、オールスター出場18回

清原選手は、高校時代から現役引退まで常にその活躍が話題となっていた言わずと知れた大スター選手です。

強豪PL学園高校では1年生の時から4番に座り、甲子園には5期連続で出場し、1大会5本塁打や甲子園通算13本塁打など華々しい活躍をしました。「甲子園は清原のためにあるのか!」といった名実況も生まれました。

ドラフト前にはジャイアンツかタイガースの入団を希望しており、それ以外なら社会人野球と進路表明していましたが、交渉権を獲得したのはライオンズでした。

大学進学を表明していた同級生の桑田がジャイアンツに指名されたことなどから、涙の会見は話題となりました。結局、そのままライオンズに入団することとなりましたが、その後の活躍は説明不要と言ってもいいかもしれません。

高卒新人ながら打率.304、31本塁打、78打点を記録し、この記録は30年以上経った現在も残る大記録です。

この1986年から2008年の引退までの23年間、スター選手として活躍し、オールスターでの活躍から「お祭り男」、兄貴分的なキャラクターから「番長」などのニックネームで親しまれました。

成績の方も、通算525本塁打は歴代5位、1530打点は歴代6位など、まさにレジェンド級の成績を残しています。

引退試合での対戦相手のホークスの監督は、奇しくも、自身のドラフト時にジャイアンツの監督だった王貞治氏でした。

引退セレモニーでは、王監督から花束をもらい、「生まれ変わったら同じチームでホームラン競争をしよう」と感動的な言葉をかけられています。

また、最終戦の対戦相手は巡り合わせで自身のプロのキャリアをスタートさせたライオンズでした。

この時には、当時、自身がつけていた背番号3番を受け継いでいた中島裕之選手とユニフォームを交換するなど、清原選手にまつわるエピソードは語り切れないくらい多くあります。

その後、薬物による逮捕など残念なニュースもありましたが、現在は依存症に対する啓発活動や少年野球の指導などの活動も行っています。

中島裕之(中島宏之)選手

生年月日  1982年7月31日
出身地   兵庫県伊丹市
投/打   右/右
プロ野球歴
西武ライオンズ(2001年~2012年)
オリックス・バファローズ(2015年~2018年)
読売ジャイアンツ(2019年~)
タイトル等 最多安打1回、最高出塁率2回
      ベストナイン4回、ゴールデングラブ賞3回、オールスター出場8回

中島選手は、兵庫県出身の選手です。中学時代から強豪シニアに所属していましたが、高校は野球においては無名に近い伊丹北高校に進学しました。

そんな中でも高校通算43本塁打を放ち、2000年のドラフト会議で西武ライオンズから5位指名を受け入団しました。

入団すると、当時のショートの絶対的レギュラーだった松井稼頭央選手の後継に目された形で経験のないショートにコンバートされます。

1年目こそ結果を残せませんでしたが、2年目にはイースタンリーグの全試合に出場してファーム最優秀選手を獲得し、シーズン終盤には念願の1軍昇格を果たしました。

入団4年目には背番号を3番に変更し、見事にメジャー移籍した松井稼頭央選手の後釜に定着しました。

レギュラーに定着したあとは、9年連続の2桁本塁打に6度の打率3割超えと球界でも屈指のショートに成長し、北京五輪やWBCでは日本代表にも選出されています。

順風満帆に思えた中島選手のプロ野球生活ですが、挫折も経験しました。2012年オフにはメジャー挑戦を表明し、アスレチックスと契約を果たしましたが、怪我等の影響もあり2年間で1度もメジャー昇格することができませんでした。

その後は、オリックスを経て現在はジャイアンツでプレイを続けています。

今年39歳を迎える大ベテラン選手となり、出場機会が減ったり守備位置が変更されたりと、プレイスタイルは変化しました。しかし、勝負強さやパンチ力のある打撃は未だ健在と思わせるバッティングは随所に見せつけています。

現在、中島選手は、現役選手の中では6位となる通算1800本を超える安打と、同じく9位となる200本を超えるホームランを放っています。怪我に悩まされることも多い中島選手ですが、体が限界を迎えるまでこの記録を伸ばしていって欲しいなと思います。

山川穂高選手

生年月日  1991年11月23日
出身地   沖縄県那覇市
投/打   右/右
プロ野球歴
埼玉西武ライオンズ(1969年~1987年)
日本ハムファイターズ(2014年~)
タイトル等 本塁打王2回
      最優秀選手1回・ベストナイン2回・オールスター出場2回

山川選手は、沖縄県の中部商業高校から富士大学を経て2013年のドラフト会議で埼玉西武ライオンズから2位指名を受け入団しました。高校時代から4番打者を務め、強豪の富士大でも1年生から4番に座り、その打棒は注目を集めていました。

プロ入団後、3年目まではそれほど1軍の試合に出場できませんでしたが、2軍では2度のホームラン王を獲得するなど大暴れしており、非常に1軍での活躍が期待されていました。

そんな中、山川選手が一気に本格化し花開いたのは、入団4年目の2017年です。この年は開幕を1軍で迎えますが、打撃不振により2軍落ちとなってしまいます。

しかし、夏に1軍復帰すると、8月には9本塁打28打点と大活躍して月間MVPを獲得しました。その後も好調は続き、シーズンの半数ほどの78試合の出場ながら23本塁打・61打点とチームには欠かせない存在へと成長したのでした。

翌2018年には開幕から4番に座り、47本塁打・124打点と大活躍でリーグ優勝に貢献し、MVPも獲得しました。

球界でもトップクラスのスラッガーへ成長した山川選手ですが、2020年からは自らの希望により、それまでの背番号33番から偉大な先輩が使用してきた背番号3番への変更を希望し、この背番号を引き継ぎました。

身長176cmながら100kgを超える体重があり、桁違いのパワーを生み出しています。この体形やバッティングスタイルが、同じライオンズのパワーヒッター中村剛也選手に似ていることからファンからは「おかわり2世」などとも呼ばれています。

また、ホームランを打った際の「どすこい」パフォーマンスは、プロ野球ニュースなどでも取り上げられることが多く、おなじみのパフォーマンスとなっています。




背番号3番をつけた選手の傾向とは?

他球団でも大打者がつけてきた背番号3番ですが、ライオンズにおいては戦後の大打者である大下選手がつけたことにより「格」が生まれたと言えます。

その後も榎本選手、土井選手、清原選手など球史に残る打者に受け継がれ、中島選手、浅村選手、山川選手と近年のライオンズが生み出したスラッガーに引き継がれました。

これらの選手に共通しているのは強打者ということと、内野を守る選手が多いということです。他の球団においてもこれらの傾向があるのですが、ライオンズの場合特にその傾向が強く、「伝統」と「実績」の背番号となっています。




✓Check
当ブログでは、他にも埼玉西武ライオンズに関しての話題を提供しています。よろしければご覧になってみてくださいね。
埼玉西武ライオンズの話題

他にも野球に関する話題を多数お届けしています。
野球に関する話題はこちらからどうぞ

背番号別の特徴に関しての話題を提供しています。
背番号別の特徴




おわりに

今回は、西武ライオンズの背番号3番を特集してきましたがいかがだったでしょうか。

近年では、チーム防御率はワーストクラスながら強力打線でリーグ連覇などを果たしてきたライオンズですが、その打線の中心にいるのが背番号3番を背負う山川選手です。

その山川選手は今シーズン怪我で離脱していますが、チームは上位につけ好調をキープしています。今年は東京五輪もありますし、早く山川選手が復帰して一層の厚みが出た強力打線を見たいですね。

最後までお読みいただき大感謝!みっつでした。

MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ