和歌山東高校野球部!メンバーや成績・監督や甲子園の活躍をご紹介

高校野球

こんにちは、当ブログの管理人、元高校球児のみっつです!

和歌山東高校は、和歌山市にある1974年に設立された県立高校です。野球部は2010年に軟式から公式に移行して現在に至っています。

その野球部が2021年の秋の近畿大会で見事に準優勝し、春夏を通じて初めての甲子園への出場を決めました。

今回は、和歌山東高校の野球部を特集します。2021年の秋の大会のメンバーや戦いぶり、監督の紹介やプロ野球入りしたOBもご紹介しますので、楽しみにしてくださいね。

✓Check
今回ご紹介するにあたって、学校のホームページなどで出来るだけ正確な情報を心がけて調べてみましたが、一部不明な点や間違っている可能性もあります。
あくまでも参考情報としてご覧ください。

■目次(クリックすると飛びます)

和歌山東高校の2021年新メンバーをご紹介!

まずは、直近の公式戦である、2021年秋季近畿地区高等学校野球大会出場時の登録メンバーをご紹介します。

背番号名前学年ポジション出身中学校中学時の所属チーム
1麻田一誠選手2年生投手滋賀県野洲市野洲北守山リトルシニア
2瀬村奏威選手2年生捕手和歌山市東和中中学硬式野球部
3森岡颯太選手「2年生内野手かつらぎ町笠田中和歌山ホークス
4橋本晃成選手2年生内野手和歌山市紀之川中和歌山リトルシニア
5此上平羅選手2年生内野手和歌山市明和中和歌山リトルシニア
6尾花直生選手2年生内野手紀美野町野上中中学硬式野球部
7野別瑠生選手2年生外野手海南市東海南中生石ボーイズ
8中川大士選手2年生外野手和歌山市高積中紀州ボーイズ
9山田健吾選手2年生外野手有田川町吉備中和歌山有田ボーイズ
10岡田大志選手2年生捕手和歌山市西和中和歌山リトルシニア
11田村拓翔選手2年生投手紀の川市貴志川中和歌山岩出ボーイズ
12高野佑成選手2年生捕手和歌山市東中生石ボーイズ
13石野涼選手2年生投手和歌山市紀之川中和歌山リトルシニア
14銅屋皓元選手2年生内野手和歌山市明和中和歌山ボーイズ
15平川琥一選手1年生内野手和歌山市河北中紀州ボーイズ
16市川都夢選手1年生内野手長野県佐久市中込中佐久リトルシニア
17野坂藍己選手2年生外野手紀の川市貴志川中和歌山ビクトリーズ
18相良歩夢選手2年生投手和歌山市紀伊中紀州ボーイズ
19坂口知希選手2年生内野手和歌山市高積中和歌山岩出ボーイズ
20唐津弘大選手2年生内野手大阪府貝塚市第二中忠岡ボーイズ

公立校ということで、地元和歌山出身の選手が主体のチームです。しかし、野球に力を入れている高校のためメンバーは硬式野球経験者が多く、越境入学してきている選手もいます。




和歌山東高校の私のイチオシ選手!

和歌山東高校も私のイチオシ選手は、主将であり4番打者でもある此上平羅(このうえたいら)選手です。

中学時代は和歌山リトルシニアでプレーした此上選手ですが、中学時代のチームメイト数名と新進気鋭の和歌山東高校に入学しました。

和歌山東高校はこれまで甲子園出場こそないものの、県では常に上位進出しており近畿大会出場も常連のチームです。

ドラフト候補も輩出している高校ですが、此上選手の世代は個々の力ではなく、足と小技で相手のスキを突く野球を目指しています。

秋季大会に先駆けて行なわれた9月の新人戦では、ライバルの智辯和歌山高校に0-11で屈辱の5回コールド負けを喫しました。しかし、キャプテンの此上は決して下を向きませんでした。

監督から「1カ月で絶対に変われる」と言われた言葉を信じ、試合中はもちろん、練習中でも選手間で頻繁にコミュニケーションを取るようにします。

キャプテンを中心に力をつけた選手たちは、1カ月後の県大会で智辯和歌山高校に競り勝ちました。この試合を通して「やればできる」という思いが芽生えたと此上選手は語っています。

主将としてだけでなく、4番サードという重責を担う此上選手ですが、近畿地区大会決勝で大阪桐蔭高校に敗れた際には

「チャンスで自分が打っていれば展開は変わった。もっとスイングスピードを上げたい。来春の選抜に出られたらエネルギッシュな和歌山東を見せたい」

と意気込んだように、此上選手を中心としたチームがどんな活躍を見せてくれるかが楽しみです。




和歌山東高校2021年秋の公式戦の戦績

次に、和歌山東高校野球部新チームの、初めての公式戦となる2021年秋季大会の戦績をご紹介します。

日付大会名何回戦対戦相手スコア備考(県大会出場決定など)
2021年9月11日令和3年度 秋季近畿地区高等学校野球大会  県一次予選2回戦粉河高校〇4-3
2021年9月14日3回戦串本古座・有田中央高校〇19-0
2021年9月22日代表決定戦近畿大学新宮高校〇9-7
2021年9月26日令和3年度 秋季近畿地区高等学校野球大会  県二次予選1回戦神島高校〇7-0
2021年10月2日準決勝智弁和歌山高校〇5-4近畿地区大会出場決定
2021年10月3日決勝市立和歌山高校●2-4
2021年10月23日令和3年度 秋季近畿地区高等学校野球大会1回戦八幡商業高校〇3-1
2021年10月24日準々決勝京都国際高校〇3-2
2021年10月30日準決勝金光大阪高校〇8-1
2021年10月31日決勝大阪桐蔭高校●1-10

見事に、近畿地区大会で準優勝に輝きました。




和歌山東高校の監督ってどんな人?

2021年12月現在、和歌山東高校野球部を率いる監督は、米原寿秀(よねはらとしひで)さんです。

出身高校 県立和歌山商業高校-立正大学
指導者監督としての経歴 
 年不明 県立和歌山商業高校監督就任
 2007年 第79回春選抜高校野球大会出場
 2010年 和歌山東高校野球部監督就任

米原監督ってこんな人

米原監督は、県立和歌山商業高校から立正大学で現役時代をプレーしました。大学卒業後は教員として和歌山県内の高校で野球部の指導をしています。2007年には県立和歌山商業高校を率いて春の甲子園にも出場しました。

2010年には軟式野球部から硬式野球部に移行したばかりの和歌山東高校に異動となります。

米原監督が赴任した当時は、まともに練習を続けられる選手がほとんどおらず、それどころかタバコやケンカで問題になる選手や、保護観察のついた選手もおり、最初の数年は野球にならない時期もありました。

そんな状況でも周囲の助けを借りて少しずつ環境を整えていったのです。

また、甲子園に出場実績のある米原監督を、県内の中学生も見逃しておらず、就任2年目の春には18人の新入生が入部します。

その学年が3年生になった夏に県でベスト4まで勝ち進むなど、チームは徐々に前進しているようにも思えました。

しかし、監督の“行き過ぎた指導”で謹慎処分を受け、チームの進撃に影響を及ぼす事も。それでも粘り強い指導で甲子園まで手が届く位置までチームを押し上げてきました。

米原監督は口癖のように「魂の野球」というフレーズを使います。選手たちはその言葉に背中を押されるように、闘争心を前面に押し出して秋季大会を戦いました。

その結果が近畿地区大会準優勝という成績です。

「出場した選手がみんな起用に応えてくれた。魂の野球ができたと思います。」と語るように会心の成績でした。
選抜大会でもダークホース的存在として上位進出を狙います。




和歌山東高校野球部出身のプロ野球選手

和歌山東高校野球部からプロ野球界入りしたのは福岡ソフトバンクホークスの津森選手のみとなっています。その津森選手の卒業年度をご紹介します。

選手名     卒業年度最初に入団した球団
津森宥紀2015年福岡ソフトバンクホークス

近年力をつけてきている高校ですので、今後プロ野球界入り選手も増えてきそうです。

Check
当ブログでは、高校野球に関する様々な話題を提供しています。よろしければご覧になってみてくださいね!

高校野球に関しての話題はこちらからどうぞ。
高校野球の話題

おわりに

今回は、和歌山東高校野球部を特集してきましたが、いかがだったでしょうか?

春夏を通じての初めての甲子園、目標は取り敢えず初戦突破かなと思います。しかし監督や選手は、1つでも多く勝つ事を狙っているでしょうね。

そんな和歌山東高校に注目したいと思います。

最後までお読みいただき大感謝!みっつでした。