埼玉西武ライオンズの背番号8番!歴代の8番の選手とその傾向を紹介

背番号の意味

こんにちは、当ブログの管理人、元高校球児のみっつです!

背番号8番といえばどんなイメージがあるでしょうか。

古くは、ミスター赤ヘル山本選手や、若大将原辰徳選手などのチームの看板打者が、近年では近藤健介選手や丸佳浩選手などの強打の外野手が背負ってきた背番号という印象が強い背番号です。

一方でファイターズの田中賢介選手など守備の名手ともいえる内野手も背負ってきた背番号でもあります。

では、多くの名選手を輩出してきた埼玉西武ライオンズではどうだったのでしょうか。

今回は、埼玉西武ライオンズの背番号8番の特集です。埼玉西武ライオンズの歴代の8番の全選手や特に印象深い3選手、さらに8番をつけてきた選手の傾向にも迫っていきます。

■目次(クリックすると飛びます)

歴代の背番号8番を背負った選手をご紹介

まずは、埼玉西武ライオンズの背番号8番をつけてきた選手をご紹介します。

年 度年 数球 団 名選 手 名
1950年1年西鉄クリッパース前田登志雄選手
1951年1年西鉄ライオンズ原田晃選手
1952年1年西鉄ライオンズビリー・ワイヤット選手
1953年1年西鉄ライオンズ北川信義選手
1954年1年西鉄ライオンズ空白
1955年~1963年9年西鉄ライオンズ滝内弥瑞生選手
1964年~1966年3年西鉄ライオンズ茅野智行選手
1967年~1971年5年西鉄ライオンズ船田和英選手
1972年~1974年3年西鉄ライオンズ~太平洋クラブライオンズ日野茂選手
1975年1年太平洋クラブライオンズ片岡新之介選手
1976年~1977年2年太平洋クラブライオンズ~クラウンライターライオンズ山村善則選手
1978年1年クラウンライターライオンズウィリー・デービス選手
1979年~1979年途中1年西武ライオンズ吉岡悟選手
1979年途中~1987年9年西武ライオンズ行沢久隆選手
1988年~2002年15年西武ライオンズ鈴木健選手
2003年~2012年10年西武ライオンズ~埼玉西武ライオンズ平尾博嗣選手
2013年~2013年途中1年埼玉西武ライオンズホセ・オーティズ選手
2013年途中~2017年5年埼玉西武ライオンズ渡辺直人選手
2018年~2019年2年埼玉西武ライオンズ金子侑司選手
2020年1年埼玉西武ライオンズ空白
2021年~埼玉西武ライオンズ渡部健人選手

初代は前田登志雄選手です。小柄な内野手で、1シーズンのみの在籍で代打や守備固めでの出場がメインでした。

2代目は原田晃選手です。初代の前田選手と同郷の杵島炭鉱から入団しました。福岡を拠点とした西鉄時代には九州出身の選手が多くいました。

3代目のビリー・ワイヤット選手は、球団創設後に初めて契約した外国人選手で外国人野手としては第1号の選手です。

4代目の北川信義選手は、内野手登録の選手で、プロ生活3年で試合出場は10試合の10打席にとどまりました。

5代目・滝内弥瑞生選手は、10年の現役生活で特筆すべき成績は残せませんでしたが、引退後は長年コーチ等を務めました。

6代目・茅野智行選手は、守備に定評のある内野手でしたが、打撃面で伸び悩み3年の現役生活で引退となりました。

7代目は船田和英選手です。現役19年にコーチ10年と長年NPBに貢献してきた選手です。

8代目は日野茂選手です。現役時代の成績より、コーチとして金城龍彦選手や石井義人選手を育てた功績が大きく残っています。

9代目の片岡新之介選手は、背番号8番の選手としては珍しい捕手登録の選手で、引退後はプロ、社会人、高校野球の監督コーチを歴任しています。

10代目の山村善則選手は、「有藤通世2世」としてドラフト1位でライオンズに入団し、弟の山村勝彦選手も同時期にライオンズに在籍しました。

11代目・ウィリー・デービス選手は、メジャー通算2561安打、398盗塁などNPB史上屈指の実績のある助っ人外国人選手でした。

12代目・吉岡悟選手は、最初に入団したオリオンズでは思うような成績を残せませんでしたが、ライオンズ移籍後は首位打者も獲得するなどの活躍も見せました。

13代目は行沢久隆選手です。内野ならどこでも守れるユーティリティプレイヤーとして重宝され、西武の黄金時代造りの一翼を担いました。

14代目は鈴木健選手です。現役生活では10度のシーズン2桁本塁打を記録するなどパンチ力のある強打者として活躍しました。

15代目の平尾博嗣選手は、代打や守備固めの出場がメインでしたが、19年もの間現役生活をつづけました。

16代目のホセ・オーティズ選手は、パリーグ4球団でプレイした日本でも馴染の深いパワーヒッターです。

17代目・渡辺直人選手は、楽天・横浜・西武と所属した球団で守備のユーティリティプレーヤーや小技のできる選手として活躍しました。

18代目・金子侑司選手は、盗塁王を2度獲得したことのあるライオンズのスピードスターです。

19代目は渡部健人選手です。ドラフト1位で入団し、ライオンズの次世代の主砲として期待されています。




背番号8番を背負って活躍した3選手のご紹介

歴代の埼玉西武ライオンズの背番号8番の選手のうち、私が特に印象深く思う、鈴木健選手、平尾選手、そして渡辺直人選手をご紹介したいと思います。

✓Check
各選手の紹介に合わせて、楽天市場で販売されている商品の写真を添えています。Amazonの販売ページへのリンクが入っていますので、詳しく見てみたい場合はカードをクリック・タップしてみてください

鈴木健選手

生年月日 1970年1月13日
出身地 埼玉県越谷市
投/打 右/左
プロ野球歴
西武ライオンズ(1988年~2002年)
ヤクルトスワローズ~東京ヤクルトスワローズ(2003年~2007年)
タイトル等 最高出塁率1回・ベストナイン2回、オールスター出場3回

埼玉出身の鈴木選手は、高校時代は地元の名門・浦和学院高校でプレーしました。当時の日本最多記録である高校通算83本塁打を放ち、1987年のドラフト会議で西武ライオンズから1位指名を受け入団。

鈴木選手の若手時代の西武は黄金期と呼ばれ強打者が揃っていたため、当初はなかなか出場機会に恵まれませんでしたが、次第に出場機会を増やすと、6年目に打率.270、13本塁打と一定の成績を残します。

以降も中心打者としてパンチ力のある打撃を武器に活躍を見せました。中でも4番に座った1997年は、打率.312、94打点と西武時代の最高成績をマークし、最高出塁率のタイトルを獲得しました。

2002年に打撃不振に陥り戦力外通告を受け、2003年にヤクルトに移籍します。移籍初年度にはタイトルこそ逃したものの、打率.317、95打点とキャリアハイをマークし、自身2度目のベストナインも受賞しました。

高校時代は最多本塁打を記録したパワーヒッターでしたが、プロでは生き残るためにミートを心掛けました。選球眼も良く、出塁率の高さには定評がありました。

派手な成績を残していませんが、平成時代の西武を代表する選手の1人であったこと、そして西武の背番号8番を背負った選手の中では最長の15年使用しており、背番号8番を印象づける選手だったことは間違いありません。

平尾博嗣選手

生年月日 1975年12月31日
出身地 埼玉県さいたま市
投/打 右/右
プロ野球歴
阪神タイガース(1994年~2001年)
埼玉西武ライオンズ(2001年~2012年)

埼玉・大宮東高校時代には高校通算68本塁打を放ち、選抜で準優勝するなど活躍を見せました。

1993年のドラフト会議で阪神タイガースから2位指名を受け入団しますが、超高校級の大型内野手との前評判で入団時に背番号2を与えられるなど大きな期待を受けました。

阪神では入団2年目以降出場機会を掴み、準レギュラークラスの地位を掴みます。しかし、怪我等の影響でなかなかレギュラーとまではいかず、2001年のシーズン途中に谷中選手とのトレードで西武に移籍します。

移籍2年目には本名の「平尾博司」から「平尾博嗣」に登録名を変更しました。西武では12年に渡ってプレイし、レギュラーを掴んだシーズンはありませんでしたが、主力選手が怪我した際のサブ、代打、守備固めとチームに重宝されました。

引退後はライオンズの球団職員やコーチを務めてきました。

渡辺直人選手

生年月日 1980年10月15日
出身地 茨城県牛久市
投/打 右/右
プロ野球歴
東北楽天ゴールデンイーグルス(2007年~2010年)
横浜ベイスターズ~横浜DeNAベイスターズ(2011年~2013年)
埼玉西武ライオンズ(2013年~2017年)
東北楽天ゴールデンイーグルス(2018年~2020年)
タイトル等 オールスター出場1回

茨城県出身の渡辺直人選手ですが、高校時代は無名の選手でした。進学先の城西大学ではリーグのベストナインに輝くなどの活躍を見せ、卒業後は三菱ふそう川崎に入社しました。

ここでも都市対抗出場や社会人ベストナインの活躍で2006年のドラフト会議で楽天から5位指名を受けます。

楽天では入団1年目からレギュラークラスの活躍を見せます。しかし、4年目のシーズンオフの契約更改後という異例の時期に横浜に金銭トレードで移籍することとなりました。

さらに横浜移籍3年目にはシーズン途中に長田選手とのトレードでライオンズに移籍します。

プロ入り以降、楽天・横浜時代は背番号2番でしたが、西武では背番号が8番となりました。

西武時代には持ち前の粘り強いバッティングと軽快な守備に加え、内野全ポジションをこなせるユーティリティプレーヤーとして活躍しました。

高齢化や若手選手の台頭もあり、西武を戦力外となった後は再び楽天に移籍し、ファンに愛されながら引退しました。

西武の1桁背番号の選手と言えば強打者も多いですがユーティリティプレーヤーも多い印象です。渡辺直人選手もそんなイメージによくマッチした選手でした。




背番号8番をつけた選手の傾向とは?

埼玉西武ライオンズの背番号8番を背負った選手は全員が野手登録の選手で、ほとんどが内野手の選手でした。

最も長く背番号8番を背負った鈴木健選手のイメージが強く、強打者に引き継がれてきた背番号かと思いきや、行沢選手、平尾選手、渡辺直人選手のような守備に定評があり、複数ポジションをこなせる選手に引き継がれてきました。

✓Check
当ブログでは、他にも埼玉西武ライオンズに関しての話題を提供しています。よろしければご覧になってみてくださいね。
埼玉西武ライオンズの話題

他にも野球に関する話題を多数お届けしています。
野球に関する話題はこちらからどうぞ

背番号別の特徴に関しての話題を提供しています。
背番号別の特徴




おわりに

今回は埼玉西武ライオンズの背番号8番を特集してきましたがいかがでしたでしょうか。

内野のユーティリティプレーヤーに受け継がれてきた印象のある背番号ですが、現在背番号8番を背負う渡部健人選手は、うってかわって体重100キロオーバーの巨漢のスラッガータイプの選手です。

渡部選手は、中村剛也選手、山川選手を彷彿とさせるタイプの選手で今後ライオンズの主砲としての活躍が期待されます。

最後までお読みいただき大感謝!みっつでした。

MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ