野球ボールの縫い目!なぜ108個?縫い方や向きも徹底解説!

豆知識

こんにちは、みっつです。

真っ白な牛革を結びつけている真っ赤な糸、野球のボールって鮮やかでもあり清潔感も感じますね。

どこかの国の旗に似ている気も…(^_^;)

今回は野球のボールの縫い目にスポットを当ててみたいと思います。

縫い目はなぜ108個なのか?縫い方や向きはあるのか、といった事をご紹介していきますので、楽しみにしてくださいね。

ご注意
ご紹介する内容は、筆者の思いや推測が含まれています。また正確さを保証している訳ではありませんので、御理解の上お読みください。

■目次(クリックすると飛びます)

野球のボールの縫い目の数ってなぜ108?

まずは、硬式野球ボールの縫い目の数は108個と決まっています。この数字はどこで決められたかと言いますと、野球発祥の地のアメリカです。

実は野球が始まった当初は、野球ボールの縫い目の数は116個でした。

116個だった縫い目がなぜ108個に変更になったかと言いますと、116個では糸孔と糸孔の間が狭くなり、皮が剥がれやすいからだと言われています。

ボールをバットで打つ時の衝撃は大きく3トンにもなります。何度も何度もバットで衝撃を受けるため、常にボールは酷使されることになります。

そこで、ボールの皮が剥がれにくく、また、縫い合わせた糸が切れにくい孔の個数を調べた結果、108個が最適と判断されました。
 
日本では、当初、野球のボールをアメリカから輸入し使用していたことから、大正2年にミズノが野球ボールの量産を開始する際にも、アメリカ製のボールを参考にしました。

こうして、日本の野球界においても、硬式野球ボールの縫い目は108個に統一され、ミズの以外のボールメーカーも108個に従うことになりました。

ちなみに、硬式野球ボールの縫い目の数「108」をタイトルとした、高校野球映画があります。

2008年に公開された映画「108(ひゃくはち)」は、甲子園の常連校でベンチ入りを争う、補欠部員にスポットをあてた青春映画です。

この映画は、森義隆監督(1979年生まれ)のデビュー作であり、第30回ヨコハマ映画祭において審査員特別賞を受賞しました。

スポンサーリンク

硬式野球のボールの縫い方

硬式野球のボールを作るのに機械化はできずに人間の手に頼る事が多いとは言っても、値段が高い!そう思いませんか?楽天市場で調べた結果、練習球で1個500円、試合用だと1,000円以上になりました。
⇒楽天市場での硬式野球ボールの検索結果

試合はともかく、練習では大量のボールが必要となります。1つのグラウンドでバッチング練習や守備練習、ティーバッティングなど同時に行うのが普通なので、100個単位のボールが必要となってきます。

プロ野球でもない限り、修理したりしながら出来るだけ長く使わないと、とてもじゃないけどお金が足りなくなりますよね。

私が高校球児だった頃(35年以上前!)糸が切れたくらいでは縫ってまた使うのが当たり前でした。女子マネージャーにも手伝ってもらい、慣れない手付きでボールを縫っていたものです(^_^;)

そんな頃を思い出させるような、糸がとれてしまった硬式野球ボールを縫う動画をyoutubeで発見しました。

新品の頃は真っ白でツルツルだった革が、使い込むうちに茶色くザラザラになっている所が、懐かしくて仕方ありません(笑)ボールを縫う参考にもなりますので、是非ご覧になってみてくださいね!

縫い目の向きや高さって決まっているの?

日本野球機構は、2015年2月1日付けで、プロ野球試合使用球に関する規則の一部を改正しました。

この改正で、硬式野球ボールの縫い目幅は9mmから8mmに、縫い目高さはこれまでの1.1mmから0.9mmに変更されました。

プロ野球の選手になると、縫い目の高さにこだわりを持つ投手が多くなります。縫い目が高いほど指先の引っ掛かりが良くなり、変化球を投げやすいからです。

特に、最近のプロ野球の投手には、スライダーを武器にする傾向が高いことから、投手には受難の改定であったといえます。

それとは逆に、縫い目の高さが低くなったことで空気抵抗が低下します。

これにより打球の飛距離が伸びるといわれており、打者には有利に働いたことになります。

スポンサーリンク

なんでボールは赤い糸で縫われているの?

そもそも、何で硬式野球のボールは赤い糸で縫われているのでしょうか?何故かというと、ボールの回転を見やすくするためだと言われています。

ちなみに、ピッチャーとキャッチャーの間の距離は18.44メートル、その間にプロ野球選手のストレートで15~16回転すると言われています。16回転というと縫い目が丸見えじゃん!と思うかもしれませんね。

でも、1分間になおすと2000回転もしている計算となります。そしてスピードが140キロだとすると、ピッチャーが投げてキャッチャーが捕るまでの時間は0.474秒と言われています。これでは縫い目は見えないですね(^_^;)

まとめ

今回は、野球のボールの縫い目について特集しましたが、いかがだったでしょうか?

なぜ縫い目が108個なのか、縫い方や向き、なぜ紐が赤いのかなど、縫い目に関する事を徹底的にご紹介しました。

当ブログでは、野球のボールについて特集しています。よろしければご覧になってくださいね。
野球ボールの作り方!縫い方など徹底調査して詳しくご紹介!

これで、野球のボールに関しての知識はバッチリですね(笑)

最後までお読み頂き大感謝!みっつでした。