【祝2020年甲子園高校野球交流試合出場】鶴岡東高校野球部!春の選抜出場決めた2020年メンバーや成績・監督や甲子園の活躍をご紹介

高校野球

こんにちは、当ブログの管理人、元高校球児のみっつです!

鶴岡東高校は、山形県の鶴岡市にある私立高校です。勉強にも運動にも力を入れていて、生徒に合うように様々なコースが設けられています。

野球部も強豪校として知られていて、通算6回の甲子園出場を果たしています。2019年の秋の東北大会で準優勝して、2020年の春の選抜大会出場を決めました。

しかし、コロナウイルスの影響で選抜大会が中止に。一度は幻となった甲子園でしたが、2020年甲子園高校野球交流試合(仮称)という形で、1試合だけではありますが甲子園でのプレーが実現する事となりました!

今回は、鶴岡東高校野球部を特集します。2019年秋のメンバーや戦績、監督紹介、そして過去の甲子園での活躍ぶりやプロ野球選手になったOBまでご紹介しますので、楽しみにしてくださいね。




✓Check
今回ご紹介するにあたって、学校のホームページなどで出来るだけ正確な情報を心がけて調べてみましたが、一部不明な点や間違っている可能性もあります。
あくまでも参考情報としてご覧ください。

■目次(クリックすると飛びます)

鶴岡東高校の2019年新メンバーをご紹介!

まず、2019年秋季東北地区高等学校野球大会出場時の登録メンバーをご紹介します。

背番号名前学年ポジション出身中学校中学時の所属チーム
1小林三邦選手2年生投手佐久市浅間中佐久リトルシニア
2北原晴翔選手2年生捕手不明大阪泉南ボーイズ
3馬場和輝選手2年生内野手不明大阪泉南ボーイズ
4山路将太郎選手2年生内野手羽曳野市峰塚中河南リトルシニア
5早坂壮平選手2年生内野手新庄市日新中新庄リトルシニア
6伊藤颯選手2年生内野手鶴岡市鶴岡第三中酒田リトルシニア
7吉田陸人選手2年生外野手白山市笠間中白山能美ボーイズ
8野川大輔選手2年生外野手不明大阪狭山ボーイズ
9鈴木喬選手2年生外野手鶴岡市鶴岡第二中酒田リトルシニア
10太田陽都選手2年生投手庄内町立川中中学軟式野球
11佐藤伊吹選手2年生投手不明不明
12渡辺洲選手2年生投手不明上三川ボーイズ
13宮地快一選手2年生投手不明大阪泉南ボーイズ
14小林壱星選手1年生捕手不明大阪泉南ボーイズ
15髙橋晃瑛選手2年生内野手不明明友硬式野球倶楽部
16増田颯良選手1年生内野手佐久市佐久東中佐久リトルシニア
17齋藤翔太朗選手2年生不明北摂リトルシニア
18阿部駿介選手2年生投手鶴岡市鶴岡第一中酒田リトルシニア
19植村知真選手2年生外野手不明湖南ボーイズ
20山﨑俊太郎選手2年生投手不明不明

鶴岡東高校は山形県鶴岡市にある高校で、選手の大半が大阪などの県外の中学出身です。山形県内では強豪の一角でしたが、近年、特に力をつけはじめ、ここ5年で夏の甲子園に3回出場しています。

2019年の夏の甲子園では2勝し、東北地区の中でも強豪としての地位を築きつつある注目校です。

MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ

鶴岡東高校の私のイチオシ選手!

鶴岡東高校の私のイチオシ選手は、山路将太郎選手(やまじしょうたろう)選手です。

山路選手は、中学時代は大阪の河南シニアでプレーし、中学2年時には全国大会も経験しました。大阪から山形の鶴岡東高校に進学すると、下級生ながら1年秋から二塁手のレギュラーを獲得します。

2019年の夏の甲子園では、鶴岡東高校は過去最高成績の2勝と躍進しました。その中でも山路選手は、習志野高校や関東一高などの強豪相手からもタイムリーヒットを放つなどの活躍をしました。

新チームでは、一番打者を任され、チームの切り込み隊長として他校に脅威を与えています。173cm・65kgと大柄ではありませんが、俊足巧打の左打ちで、ミート力と長打力を兼ね備え秋の山形県大会や東北大会でもヒットを量産しています。

また、守備力にも定評があり、守備の要であるセカンドの守りでもチームを引っ張る存在です。攻守をさらに成長することができれば、大暴れしそうな存在です。




鶴岡東高校2019年秋の公式戦の戦績

鶴岡東高校野球部2019年チームの、初めての公式戦となる2019年秋季大会からの戦績をご紹介します。

日付大会名何回戦対戦相手スコア備考(県大会出場決定など)
2019年9月20日2019年 第72回秋季東北地区高等学校野球山形県大会2回戦米沢商業高校○16-0
2019年9月23日準々決勝新庄北高校○11-3
2019年9月28日準決勝東海大山形高校○16-2東北大会出場決定
2019年9月29日決勝日大山形高校○6-4優勝
2019年10月14日2019年 第72回秋季東北地区高等学校野球大会2回戦福島成蹊高校○10-0
2019年10月15日準々決勝青森山田高校○10-5
2019年10月17日準決勝仙台城南高校○10-0
2019年10月18日決勝仙台育英高校●8-11準優勝

山形県大会で優勝して出場した東北大会で準優勝して、2020年の春の選抜大会への出場が決まりました。




鶴岡東高校の監督ってどんな人?

鶴岡東高校の野球部を率いるのは、同校野球部のOBである、佐藤俊(さとうしゅん)さんです。

選手としての経歴

鶴商学園高校(現鶴岡東高校)では主にショートを守り、キャプテンも務めました。立正大学に進学後もショートを守り活躍しています。

監督としての経歴

 
2001年 鶴岡東高校野球部監督就任
2011年 第93回夏全国高校野球選手権大会出場
2019年 第101回夏全国高校野球選手権大会出場3回戦進出

佐藤監督ってこんな人

佐藤監督は、1971年生まれで自身も鶴岡東高校出身です。高校時代は遊撃手と主将として活躍しました。立正大学卒業後、母校である鶴岡東高校の部長を経て、2001年に野球部監督として就任しました。

「野球を通しての人間形成」と「練習は嘘をつかないことを試合で証明する」をモットーに掲げています。

練習でできないことは試合でできるはずがない逆に試合でできたことは、練習でできていたことと、練習の質を重視した指導をしています。

その結果、2011年に母校を30年ぶりに甲子園に導くと、ここ5年で3度の甲子園出場と山形のトップを走る強豪校に育て上げました。

今後、チームがどれだけ成長していけるか、佐藤監督に注目です。




鶴岡東高校野球部の甲子園での戦績

鶴岡東高校野球部のこれまでの甲子園での戦績をご紹介します。

大会名回数勝敗数
春選抜高校野球大会1回1勝1敗
夏全国高校野球選手権大会6回3勝6敗
合計7回4勝7敗

鶴岡東高校野球部は、鶴商学園時代の1978年と1981年の夏と1979年春にに甲子園出場を果たしていますが以降、甲子園からしばらく遠ざかっていました。

2011年夏の甲子園に久しぶりの出場すると、その後もコンスタントに出場を果たし近年では強豪が分散する山形県でも、甲子園に最も出場している高校と言えます。

大会名西暦戦績
第60回夏全国高校野球選手権大会1978年2回戦敗退
第51回春選抜高校野球大会1979年2回戦敗退
第63回夏全国高校野球選手権大会1981年1回戦敗退
第93回夏全国高校野球選手権大会2011年2回戦敗退
第97回夏全国高校野球選手権大会2015年3回戦敗退
第98回夏全国高校野球選手権大会2016年1回戦敗退
第101回夏全国高校野球選手権大会2019年3回戦敗退

これまで夏の甲子園には6回出場し、3勝6敗の成績です。春の甲子園には1度出場し、1勝1敗の成績となっています。今後この回数が増えていくことが期待される高校です。

甲子園での思い出の試合

鶴岡東高校の思い出の試合として、2019年第101回夏全国高校野球選手権大会の2回戦の試合をご紹介します。

1回戦では春夏連続出場の強豪校である高松商業高校に6-4の接戦で勝利し勢いづいた鶴岡東高校は、2回戦で春のセンバツ準優勝校の習志野高校と対戦することとなりました。

前評判では習志野高校有利の声が大きかったこの試合ですが、先手を取ったのは鶴岡東高校でした。2回表に1死から5番の丸山選手が四球で出塁すると、6番森選手、7番山路選手が連続安打を放って先制点を挙げます。

2死になっても攻撃は終わらず、一二塁の場面で9番影山選手がライトに二塁打を放って2人を迎え入れ1番河野選手、2番竹花選手、3番山下選手が3連打して2点を加え、序盤にして5-0と大差をつけました。

それでも習志野高校は鶴岡東を追い上げます。4回裏に2点を挙げると、7回にも1点を挙げ、2点差に迫りました。前評判の高いセンバツ準優勝校が追い上げてくるのとは対照的に、鶴岡東高校は3回以降は無得点でした。

そういう重苦しい空気を8回の攻撃で一気に拭い去りました。先頭打者の丸山選手の打球は、逆風を突いてレフトスタンドに吸い込まれます。

さらに2死後、8番寳田選手、9番影山選手が連打で出塁し、1番河野選手がレフト方向に二塁打を放ち3点を挙げ追い上げる習志野高校を突き放しました。

その後、習志野高校も8回裏に2点を返しますが、9回表に丸山選手が2打席連続ホームランを放ち試合は9-5で鶴岡東が制しました。

強豪校相手の連勝で鶴岡東高校は一皮むけた感があります。全国でも、今後ますます上位進出が期待されている高校の1つです。




鶴岡東高校野球部出身の主なプロ野球選手

鶴岡東高校野球部からは、これまで3人の選手がドラフト指名されています。その中でも唯一の現役選手である、ソフトバンクホークスの吉住晴斗選手に注目です。

吉住選手はドラフト指名の当落線上と見られていましたが、2017年のドラフト会議で3回の1位指名の抽選で外れたソフトバンクホークスからまさかの1位指名を受けました。

若手投手の台頭が光るソフトバンク投手陣の中でも、今後の活躍が期待される選手です。

選手名     卒業年度最初に入団した球団
青木重市選手1973年阪神タイガース
渡辺貴洋選手2010年読売ジャイアンツ
吉住晴斗選手2016年福岡ソフトバンクホークス

鶴岡東高校のDATA

住所      〒997-0022 山形県鶴岡市切添町22-30
設立      1957年
建学の精神   秩序・忍耐・労力
*男女共学の私立高校
>>>鶴岡東高校のHPはこちらからどうぞ<<<

Check
当ブログでは、高校野球に関する様々な話題を提供しています。よろしければご覧になってみてくださいね!

高校野球に関しての話題はこちらからどうぞ。
高校野球の話題

おわりに

今回は、山形県の鶴岡東高校の野球部を特集してきましたが、いかがだったでしょうか?

1試合だけですが実現した甲子園での試合、悔いなくノビノビとプレーしてほしいと願わずにはいられません。

最後までお読みいただき大感謝!みっつでした。

MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ