こんにちは、当ブログの管理人、元高校球児のみっつです!
プロ野球、広島東洋カープには、2人の鉄人が在籍してきました。
1人は、連続試合出場の世界記録を達成して国民栄誉賞にも輝いた、衣笠祥雄さんです。そしてもう1人は、連続イニング出場の世界記録を持つ金本知憲さんなのです。
出場の世界記録ホルダーが、同じカープに在籍していたのは、偶然でしょうか?
今回は、金本選手がつけた広島東洋カープの背番号10番を特集します。10番をつけた全選手や印象深い3選手の紹介、さらに10番をつけた選手の傾向にも触れますので、楽しみにしてくださいね。
■目次(クリックすると飛びます)
歴代の背番号10番を背負った選手をご紹介
まずは、広島東洋カープの歴代の背番号10番の選手をご紹介します。
年 度 | 年 数 | 球 団 名 | 選 手 名 | |
1950年 | 1年 | 広島カープ | 樋笠一夫選手 | |
1951年~1953年 | 3年 | 広島カープ | 山川武範選手 | |
1954年 | 1年 | 広島カープ | 空白 | |
1955年~1958年 | 4年 | 広島カープ | 野上浩郷選手 | |
1959年~1971年 | 13年 | 広島カープ~広島東洋カープ | 興津達雄選手 | |
1972年~1984年 | 13年 | 広島東洋カープ | 道原裕幸選手 | |
1985年 | 1年 | 広島東洋カープ | 福嶋久晃選手 | |
1986年~1988年 | 3年 | 広島東洋カープ | 斉藤浩行選手 | |
1989年 | 1年 | 広島東洋カープ | 小川達明選手 | |
1990年~1991年 | 2年 | 広島東洋カープ | 高沢秀昭選手 | |
1993年~2002年 | 11年 | 広島東洋カープ | 金本知憲選手 | |
2003年 | 1年 | 広島東洋カープ | 空白 | |
2004年~2008年 | 5年 | 広島東洋カープ | 比嘉寿光選手 | |
2009年~2019年 | 11年 | 広島東洋カープ | 岩本貴裕選手 | |
2020年 | 1年 | 広島東洋カープ | ホセ・ピレラ選手 | |
2021年 | 1年 | 広島東洋カープ | ケビン・クロン選手 | |
2022年~ | 広島東洋カープ | ライアン・マクブルーム選手 |
初代は樋笠一夫選手です。香川・尽誠学園高で野球部監督を務めていた1949年暮れ、カープ入団を誘われ30歳でプロ入りしました。1950年シーズン、樋笠選手はクリーンナップを打ち、21本塁打72打点でチーム2冠王になっています。
プロは1年だけと決めていた樋笠選手はカープの慰留を振り切り、香川へ帰郷します。そこへ読売ジャイアンツが訪れ選手復帰を説得すると、1951年6月に樋笠選手は巨人に入団しました。
カープファンからは激しい反発の声が上がり、樋笠選手は広島遠征帯同を見送らざるを得ないほど険悪なムードとなってしまいます。カープファンの怒りを鎮めるため、巨人は山川選手をカープへ譲渡しました。
カープに移籍し、2代目背番号10番となった山川武範選手は三塁手として活躍します。チーム初となるサイクル安打を達成しました。
3代目は野上浩郷選手です。1955年に捕手として入団しました。2年間で33試合に出場した後、投手に転向した選手です。
4代目の興津達雄選手は、1959年に専修大からカープに入団した三塁手です。
プロ2年目の1960年には4番も経験したスラッガーで、この年記録した21本塁打は、本塁打王を獲得した大阪タイガース・藤本勝巳選手とは惜しくも1本差でした。
5代目は道原裕幸選手は、1972年、芝浦工大からドラフト1位でカープ入りした捕手です。水沼四郎、達川光男両捕手を支える2番手捕手として、貴重な存在でした。引退後は長くバッテリーコーチを務めています。
6代目・福嶋久晃選手は大洋ホエールズの正捕手だった選手で、1年だけカープでプレーしました。
7代目は斉藤浩行選手です。ファームでは本塁打王3回、通算161本塁打は今も残るウエスタンリーグ記録となっています。
しかし、アクシデントで眼を負傷してしまい、ナイターの多い一軍ではその長打力を発揮することが出来ませんでした。
8代目は小川達明選手は、プロ7年目にして一軍定着を果たした地元・崇徳高出身の外野手です。現役晩年の山本浩二選手に代わる試合終盤の守備固めとして登場していました。
9代目は高沢秀昭選手です。ロッテオリオンズの4番打者でしたが1990年、高橋慶彦選手らとの交換トレードでカープへ移籍しました。
セ・リーグでは実力が発揮できず、翌1991年にはシーズン途中で古巣へ再トレードされています。
10代目は金本知憲選手です。地元・広陵高から東北福祉大を経てカープへ入団しました。
この年の東北福祉大学の選手はプロ注目の選手が多く、金本選手の他にも斉藤隆投手ら一挙に5人もドラフト指名されたことで、話題となりました。
11代目は比嘉寿光選手です。沖縄尚学高時代は春の選抜大会で全国制覇、早稲田大に進学後は4連覇を果たしたチームの4番打者で、期待を受けカープ入りしましたが、プロでは実力を発揮できませんでした。
12代目は岩本貴裕選手です。広島商高時代はエースで4番。亜細亜大ではリーグ通算16本塁打を記録したスラッガーです。
左打者ということで「金本2世」との期待を集めドラフト1位でカープ入りしましたが、プロ2年目に14本塁打を記録したものの以降は尻すぼみな成績となり、2019年限りで引退しました。
13代目はホセ・ピレラ選手です。
2020年、カープの開幕1番打者に起用されました。1960年、日系アメリカ人の平山智選手以来60年ぶりに外国人選手が起用されたことで話題となりました。
しかし若干成績が物足りなかった事もあり、1年で退団となっています。
14代目は、ケビン・クロン選手です。2019年には3Aで打率.331、38本塁打、105打点をマークした強打者でしたが日本では成績を残せず、1年で退団となりました。
15代目はライアン・マクブルーム選手、アメリカ出身の長距離砲です。マイナーのAAA級では30本塁打以上を放つなどの長打力を見せました。
鈴木誠也選手がメジャー移籍した広島にとって、新たな主砲の存在は必要不可欠でマクブルーム選手にはその役割が期待されます。
歴代背番号10番のうち、印象深い3選手のご紹介
広島東洋カープの歴代の10番の選手のうち、私が特に印象深い今興津選手、金本選手、そして岩本選手をご紹介したいと思います。
興津達雄選手
出身地 静岡県焼津市
投/打 右/右
プロ野球歴 広島カープ~広島東洋カープ(1959年~1971年)
タイトル等 オールスター出場3回
興津選手は、静岡商高時代から4番打者を務め、3年夏の甲子園で準優勝しました。
大学は専修大へ進みます。大学の同期生に古葉毅(のち竹識)選手、2学年上には森永勝也選手がいました。両名ともカープで再びチームメートとなります。
専大でも強打者として鳴らし、東京六大学のスーパースター、立教大・長嶋茂雄選手になぞらえ「東都(大学リーグ)の長嶋」と呼ばれていました。
1959年、カープへ入団します。ルーキーながら「6番・サード」で開幕スタメンに起用されると、そのまま一軍へ定着しました。2年目の1960年には21本塁打64打点を記録します。打順もクリーンナップに固定され、時には4番を務めました。
1962年から5年連続で2桁本塁打をマークし、特に1963年は打率.303 19本塁打93打点という好成績を収めます。93打点は当時カープ史上最多記録でした。
1965年5月11日の対読売ジャイアンツ戦では3イニング連続本塁打をマークしています。
プロ3年目の1961年春季キャンプに腰椎分離症を患い、現役生活中は腰痛との戦いでもありましたが、衣笠祥雄選手が台頭する1968年までカープの中心打者として活躍しました。
1969年に山本浩司選手が入団すると控えに回りますが、それでも80試合の出場で15本塁打を放っているのはさすがの一言です。
1971年、13年の現役生活に別れを告げました。通算本塁打数は145本です。同窓の古葉選手、森永選手と2・3・4番に並ぶこともありました。
現役引退後は水道工事会社勤務を経て、ご自分で会社を興しています。
金本知憲選手
出身地 広島県広島市南区
投/打 右/左
プロ野球歴
広島東洋カープ(1992年~2002年)
阪神タイガース(2003年~2012年)
タイトル等 MVP1回・打点王1回・ベストナイン7回
オールスター出場11回・トリプルスリー達成1回(2000年)・サイクル安打達成1回(1999年)
セ・リーグ特別表彰2回(2010年、2012年)・野球殿堂入り(2018年)
金本選手は、広島・広陵高から東北福祉大へと進みました。
金本選手からみて2学年上には「大魔神」佐々木主浩投手、大塚光二選手、1学年上に矢野輝弘選手、そして同学年に斉藤隆投手、浜名千広選手がおり、東北の雄として4年連続で全日本大学選手権へ出場しています。
準優勝、3回戦敗退、準優勝とあと一歩で頂点を掴めなかった東北福祉大ですが、金本選手らが4年のときについに初優勝を遂げます。金本選手は決勝戦で左手首をはく離骨折しているにも関わらず決勝タイムリーを放ちました。後の鉄人ぶりをうかがわせますね。
大学での実績を買われプロ入りしたものの、プロ1年目の1992年は5試合に出場しノーヒットに終わります。2年目は4本塁打を放ったものの、打率は.191でした。
この年、金本選手より2歳下の江藤智選手は4番打者を務めセ・リーグの本塁打王。3歳年下の前田智徳選手は打率.317 27本塁打を記録し、3番に定着しました。
危機感を抱いた金本選手は筋力トレーニングに勤しみ、また山本一義打撃コーチの熱心な指導もあり1994年後半の試合ではホームランを連発します。17本塁打をかっ飛ばし、レギュラーの仲間入りを果たしました。
1995年、開幕から5番打者に定着、24本塁打を放つと翌1996年は初の規定打席到達で3割をクリアします。本塁打数も27本に増えました。
江藤選手がFAで巨人へ移籍すると、4番打者に昇格します。この年、打率.315 30本塁打30盗塁でトリプルスリーを達成しました。また、翌年にかけ1002打席無併殺打という日本記録も樹立しています。
2002年シーズンオフ、最後の最後まで悩みつつ、FA権行使を表明しました。星野仙一監督率いる阪神タイガースへ入団し、18年振りの優勝の立役者となりました。
引退後は阪神監督に就任するも、志半ばで退任しました。その直後からカープ打撃コーチ待望論が起こり、金本氏の復帰を願う声が根強くあることをうかがわせました。
ほぼ10年間、1試合、1イニングも休むことなく試合に出場し続けた金本選手。そのノウハウをカープで活かす日は、必ずやってくることでしょう。
岩本貴裕選手
出身地 広島県広島市東区
投/打 左/左
プロ野球歴 広島東洋カープ(2009年~2019年)
タイトル他 特になし
岩本選手は広島出身で、小学生の頃からファンクラブに入り、カープ名物のスクワット応援もやっていたそうです。
高校進学の際、広陵高からも声が掛かりますが、「長い間、甲子園に出場していないので、自分たちの代で果たしたい」という思いから、古豪・広島商高へ進学しました。
その願いは岩本選手3年の夏に叶い、エースとして地区予選6試合に登板、打っても5割を超える打率でチームを牽引しました。
高校卒業時もドラフト候補でしたが、亜細亜大へ進学。当初は外野手としてプレーしています。
抜きんでた長打力で4番を務め、東都大学リーグでは歴代4位となる通算16本塁打を記録。また、3年生時には自ら志願して投手に復帰、4年生のリーグ戦では二刀流に挑戦しました。
2008年のドラフト会議で憧れのカープから1位指名を受け入団します。左打者で主軸を期待された岩本選手に贈られた背番号は、金本選手が着用していた10番です。球団、そしてファンも岩本選手の未来に「金本二世」を夢見ていました。
プロ1年目の2009年は14試合の出場に留まり、期待された本塁打も0本に終わります。
2010年もシーズン序盤はファームが主戦場でしたが、7月に入ると一軍に定着しました。シーズン終了までのおよそ2か月で14本塁打を放ち、翌シーズンへの期待が高まりました。
しかし、2桁本塁打はこの一年だけ。結局、2011年から2019年の9シーズンで放った本塁打数は17本に終わってしまいます。
しかし2017年には、33試合出場ながら打率.375というハイアベレージを記録し、2連覇を目指すチームに救世主となっています。折々に実力の片鱗は見せてくれるものの、好調さが続かないのが何とも惜しいところでした。
岩本選手引退の報を受け、指導に当たった内田順三打撃コーチは「(岩本選手は)間違いなく才能があった。ただ、プロで活躍するためには「再現性」が必要だった」と語っています。
好調時の打撃を「再現」できれば、金本二世どころかカープの看板選手になっていただろう岩本選手。引退後はスコアラーとして、チームを支えています。
背番号10番をつけた選手の傾向とは?
初代の樋笠選手以降、背番号10番は主力になって欲しい選手に贈られる番号として歴史を刻んできました。
4代目の興津選手が4番を務め、チームの顔としてオールスターにも出場したことで、カープの背番号10番のステータスは一躍高まりました。
5代目でドラフト1位入団の道原選手に10番が贈られたことも、当時の正捕手だった水沼選手を超え、チームを代表する選手となって欲しいという球団の期待が感じ取れます。
7代目・斉藤選手と8代目・小川選手はともに背番号7番から10番に変更された選手です。両選手ともファームでは好成績を残すものの、今一つ殻を破れない現状を変えるきっかけとなれば・・・という球団の「親心」が与える背番号から見て取れます。
10代目として、入団時から背番号10番を贈られた金本選手は、ドラフト4位ではありますが、それだけ期待されていたということでしょう。
金本選手以降の比嘉・岩本両選手は共にアマチュア時代は高い評価を受け「金本2世」となれる素材でしたが、実現しませんでした。
広島カープに関しての話題はこちらからどうぞ。
⇒広島カープの話題
他にも野球に関する話題を多数お届けしています。
⇒野球に関する話題はこちらからどうぞ
背番号別の特徴に関しての話題を提供しています。
⇒背番号別の特徴
最後までお読み頂き大感謝!みっつでした。